京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up48
昨日:86
総数:361171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

図書委員の読み聞かせ〜一日目〜

画像1画像2画像3
図書委員の5年生・6年生は緊張しながらも,本日読み聞かせをすることができました。一年生も朝休み・中間休みと図書室に向かって,お兄ちゃん・お姉ちゃんの語りを聞くことができました。
図書委員のみんな,一日目お疲れ様!一年生のみんな,聞きに来てくれてありがとう!

せつめい書を作ろう(国語科)

〜まとまりに分けて書こう〜
得意なことや教えたいことについて,練習の仕方や作り方を友だちにせつめいするために国語科の学習で『せつめい書』を作っています。みんなの力作が出来上がってきました。
画像1
画像2
画像3

ラインサッカー

毎時間白熱したゲームが続いています。ゲームでの攻め方や守り方の作戦をチーム内で必死に話し合ったり,チームの時間に自分たちで考えた練習を一生懸命したり,そして何よりも学習を通してチームワークについて学ぶよい機会になっていることを大変うれしく思います。ぜひおうちの方でも話題にして下さい。
画像1
画像2
画像3

ラインサッカー

その2
画像1
画像2
画像3

サファリパーク

 小さな巨匠展に向けての合同制作の2回目を行いました。完成した作品を前に,みんなで考えた名前は『サファリパーク』! いろいろな動物がいますよ。
 ぜひみなさんも,京都市美術館別館に,すてきな作品に会いに来てください。
画像1
画像2
画像3

図書委員会より気持ちを込めて…1

画像1画像2画像3
今日は図書委員の5年生・6年生の様子を掲載します。
なぜかというと,明日から図書委員による読み聞かせがあるのですが,5・6年生の図書委員が一年生のことを思い浮かべ必死に練習しているからです。
明日,19日(火)の朝休みには「ティモシーとサラのパーティー」,中間休みには「めっきらもっきら どおんどん」「ふくのかみになった びんぼうがみ」の読み聞かせがあります。

図書委員会より気持ちを込めて…2

画像1画像2画像3
「一年生やったら,今の速さで読んだらわからへんで。」
「さるのところは こんな声で 読もか。」
「ページめくるの 早いって。」
いろんな やり取りが 聞こえてきます。

図書委員会より気持ちを込めて…3

画像1画像2
中には,こんな工夫をありました。

図書委員会より気持ちを込めて…4

画像1画像2
あしたから,28日(木)まで たくさんの本を 5ねんせい・6ねんせいの おにいちゃん・おねえちゃんが よんでくれます。 休みじかんは,ぜひ としょしつに いこうね!

冬芽

身近な植物を調べよう
 サクラのように葉を落としてもかれずに冬をこして,春になると芽を出して成長を始める植物もあります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 クラブ活動5 3年クラブ見学 安全の日
2/16 フッ化物洗口
2/17 学校保健委員会 キッズ・サポート・ディ
2/18 集会  ランチルーム(6−1)
集会(給食)
2/19 スキー教室(5・6年)   のびのびチャレンジ
2/20 全市タグラグビー交流会
PTA・地域行事
2/17 キッズ・サポート・ディ PTA運営委員会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp