![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:247939 |
給食交流![]() ![]() 苦手な食べ物がある子どもたちは不安もあったようで少し緊張した顔の子どもたちもいました。 でも去年の年長組のお兄さんお姉さん(一年生)もたくさんいるので,知っている顔も見て話をしていくうちに少し表情もやわらかくなりました。 本日のメニュー 「麦ご飯・ホタテのクリームシチュー・ひじきのソテー・牛乳」 「めっちゃおいしかった!!また行きたい!!」 「これ(ひじき)苦手なんだけどがんばって食べた」 「牛乳はやっぱり飲めへんかった・・・」 感想はいろいろあったようですが,また一歩小学生に近づいた子どもたちでした。 1年生も去年の今頃は給食を食べに行きました。そんな彼らが今は立派に配膳をして幼稚園の子どもたちに声をかえてくれていました。一年の成長ってすごいな,と感じました。 鬼・鬼・鬼 おにがいっぱい![]() ![]() ![]() 今年は年長と年少に分かれて豆まきをすることにしました。 年長児は自分たちでつくったお面をかぶって園庭のいろいろな場所へ。 どうやってうさぎ組を驚かそうかと考えたり,どこに隠れたらいいか考えたりしていました。 「うさぎ組出てきた!!」 ・・・・・と、飛び出して行ったまではいいのですが。 とても静かで奥ゆかしい鬼さんばかりで、年少児の「鬼はそとー!!」の掛け声にちょっと圧倒されていました。 今度は年少が鬼になって豆まきをしました。 「今日は怖い鬼きーひんかったな」「でもめっちゃ面白かったわ」 みんなの元気な声と笑顔で鬼はこっそり逃げていったことでしょう。 音楽鑑賞会![]() ![]() ![]() 子どもたちは、京極幼稚園に音楽鑑賞会にでかけました。 京極幼稚園の近くまで来ると、楽器の音が聴こえ「練習してはるんちがう?」「ここの部屋から聴こえて来る」とわくわくした表情を見せていました。 いろいろな楽器の名前や音の出し方などを教えていただき、トロンボーンの音の変化の仕方が面白いのか、一斉に笑いが起こっていました。 13曲プラスアンコール1曲の全14曲。中にはあまり知らない曲もありましたが、ほとんどの曲で大合唱♪ 音楽鑑賞会が終わってからは、京極幼稚園・上賀茂幼稚園・明徳幼稚園のみんなで一緒に遊びました。総勢120名を越えるじゃんけん汽車は長く長く・・・貴重な体験となりました。 帰りはあいにくの雨・・・相国寺には傘の花が咲きました。 |
|