![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:18 総数:437522 |
書き損じハガキ,未使用テレカ回収協力依頼
保護者の皆様,平素は本校教育活動にご理解ご協力頂き感謝申し上げます。
さて,現在第60回日本PTA研究大会京都大会(平成24年)成功に向けて,書き損じハガキ・未使用テレカの回収協力の依頼を幼・小・中・総合支援・高の各PTAで行っています。本校PTAの皆様,生徒諸君,下記趣旨をご理解の上,是非ご協力をよろしくお願いします。 趣旨 (1)この取組を通して「第60回日本PTA研究大会京都大会」開催の趣旨や大会の意義を,PTA会員に広報・周知するとともに,大会成功に向けた気運を高める。 (2)「第60回日本PTA研究大会京都大会」開催には多くの資金が必要なため,書き損じハガキ・未使用テレカの提供を受けて基金の一部とする。 今回の回収期間 平成22年3月末日まで ご提供いただける方は,本校校長室(教頭)までお願いします。 インターンシップスタート
本日2月2日より3日間、2年生の生徒171名がインターンシップに臨みます。インターンシップにより、生徒が職業の現場で実際的な知識や技術・技能に触れることができるとともに、学校における学習と職業との関係について理解を深め、最大の学習意欲を喚起できることや、生徒が自己の職業適性や将来設計について考える機会となり、主体的なキャリア形成が深まることが期待できます。さらには、よき社会人と接することでのコミュニケーション能力、社会性および自己効力感が高められます。
今年度受入れしていただける企業・事業所は66社です。3日間よろしくお願い致します。 「創造基礎」発表会はじまる
本日2月1日から25日まで、1年生の創造基礎の発表会を各クラス2時間の設定で行います。環境をテーマにそれぞれのグループが調べたり、取り組んだりした内容を発表します。生徒諸君は、他の人に「伝える」ことを意識して発表してもらいたいと思います。
![]() ![]() |
|