京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:100
総数:325455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

オクラの成長

オクラの実から種ができました!
画像1
画像2

授業開始

本日より授業開始です。夏休みの体験や思い出を胸に前期のまとめをしっかりしてほしいものです。
画像1
画像2

授業が始まります

37日間の夏休みも終り,8月24日(月)より授業が始まります。夏休みのいろいろな体験や思い出を胸に,心新たに頑張ってほしいと思います。
朝に朝会があります。
2校時目に大掃除です。
4校時で終了です。
給食はありません。

玄関前の花壇

本校玄関前にある花壇の花が少し変わりました。
画像1
画像2

オクラとホウセンカ

3年生のオクラとホウセンカは夏休みでもしっかり育っています。
画像1
画像2

小中合同研修会

洛水地域(洛水中学校・横大路小学校・納所小学校)三校合同研修会を総合教育センターに於いて実施しました。始めの全体会では「小中連携について」の講義がありました。また,各校の学力等の現状報告がありました。次に教科別の分散会で「学力向上」についての意見交流をし,小中のつながりを考えて取組めることを検討しました。小中互いの理解を深め,今後の連携にプラスとなる有意義な研修会となりました。
画像1

ゴーヤ

4年生の畑のゴーヤもたくさん実をつけてきました。観察を続けていきます。どんな味がするのかな。
画像1

カボチャの実

1年生の畑のカボチャがやっと実をつけてきました。18日の登校日に初めて実を見つけて大騒ぎの子どもたちでした。
画像1
画像2

1年〜4年登校日

18日(火)9:00より1年生〜4年生の登校日でした。欠席する児童も少なく,今までの夏休みの経験や思い出を胸に登校してきました。教室では夏休みの宿題を点検したり,久しぶりの友だちとの会話を楽しんだりしていました。また,3年生・4年生は運動会に向けてのダンスの練習もしていました。
画像1
画像2
画像3

校内英語研修

夏季第2回目の英語研修会を実施しました。「5・6年の年間指導計画について」と「新しい教材教具の紹介や活用の仕方」という内容でした。締めくくりに「さんぽ」を英語で楽しく歌いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動 経理の日  代表委員会
2/9 半日入学  保健の日 フッ化物洗口
2/10 のびのびタイム11
2/11 建国記念の日
2/12 自由参観 のびのびチャレンジ
2/13 土曜学習
PTA・地域行事
2/10 PTA本部会
2/12 第2回選挙管理委員会
2/13 第2回家庭教育学級
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp