京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up43
昨日:86
総数:361166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

お手つだい!

4年生が国語の学しゅうでアンケートをとっているそうです。
2年生の教室にもたくさんのグループの人がやってきて
「アンケートにきょう力してください。」
と、みんなにプリントをわたしてくれます。
「すきなテレビ番組は?」
「すきな食べものは?」
たくさんのアンケートに答えて、
4年生のおべん強のお手つだいをした気分です。

どんなけっかになるのか、楽しみだね。
画像1画像2

町別児童集会

本日5校時,冬休みを前に「町別児童集会」を行いました。冬休みを健康で安全に過ごすための話合いをして,その後集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました

先日は、個人懇談会で足を運んでいただきありがとうございました。
学校での子どもたちの様子を、もっとたさくんお伝えしたかったのですが、
まずは、冬休みに向けての課題をお話させていただきました。
学習も生活も、力をつけてきたことがたくさんありますが、
まだまだ課題もあります。
冬休みまであと2日。
スッキリ気分よく迎えたいですね。
ラストスパートです!

今日の人権標語

今日は6年1組です。
画像1

お誕生日会

 本日,Yくんのお誕生日会をしました。3人で話し合って,次のようなプログラムで行いました。
  1.クッキング(バームクーヘン)
  2.会食
  3.クイズ大会
  4.トランプ
  5.百人一首
 3人で協力して調理したり,後片付けしたり,ゲームで負けても投げ出したり怒ったりせず,グッと我慢したり…。3人の成長が感じられる,楽しい会となりました。
画像1画像2画像3

持久走記録会(3年)

子どもたちは,これまでの中間休みの5分間走や体育の4分間走での練習の成果を出しきって最後まで走りきりました。おうちの方からの温かいご声援,子どもたちにとって何よりの励みになりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書室

毎週木曜日に「図書ボランティア」さんが来てくださり,本の整理や図書室の飾り付けをしてくださいます。今月もこんなに楽しい図書室にしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

今日の人権標語

5年2組
画像1

やったぁ!!

今日はじきゅう走きろく会。
1000m走の新きろくを出すんだと、朝からハイテンション!

体いくの学しゅうをくりかえしながら、
自分のペースで力いっぱい走る方ほうをみにつけてきました。
中には、納所公園やていぼうでれんしゅうしていた子もいて、
子どもたちのやる気がつたわってきました。

今日は、みんな、ハアハアと白いいきを出しながら、
さい後まで走りきることができてよかったです。

目ひょうにむかって、がんばりきれたら気もちがいいね。
みんな、はなまる◎


画像1画像2

たんけんだぁ!

画像1画像2
先日、生活科の学しゅうで町たんけんに出かけました。

これからの活どうで、「教室にしょう店がいをつくるんだ」と
はりきっています。
今回のたんけんはそのためのお店しらべ。
しらべたところの中から、つくりたいお店をえらび、
友だちとじゅんびをするよていです。
計画を立て、一人一人のやくわりをきめ、
楽しく活どうをすすめていきたいです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動 経理の日  代表委員会
2/9 半日入学  保健の日 フッ化物洗口
2/10 のびのびタイム11
2/11 建国記念の日
2/12 自由参観 のびのびチャレンジ
PTA・地域行事
2/10 PTA本部会
2/12 第2回選挙管理委員会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp