京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

リレーをしよう

画像1
画像2
画像3
             体育(リレー)   6月19日

・梅雨の晴れ間,運動場でリレーの練習をしました。真夏を思わせるような気温でした がみんなでルールを守り,楽しく仲良くプレーをしていました。

楽器の演奏

画像1
画像2
画像3
          音楽会の練習 (6月19日)

・6月30日(火)に音楽会が開催,ただ今 リコーダーや木琴等楽器の練習していま す。

総合的な学習「米作り」

           苗の観察  6月19日(金)

・苗の観察にいきました。
・苗の生長を見に行くと 田に「イモリ」・・・30cmほどに伸びた苗の間をすいす いと動いていました。

画像1
画像2
画像3

調理実習「お味噌汁」

          「お味噌」  6月18日(木)

・おだしを煮干からとり,各班(3グループ)具財を工夫した調理実習をしました。
・とうふ ねぎ ワカメ 豚肉 大根 にんじん おあげ サツマイモ等を使い
 各班,具財の違った「お味噌汁」ができました。給食の時間美味しくいただきまし  た。
画像1
画像2
画像3

じょうぶな骨をつくろう 4年生

画像1
画像2
       ーじょうぶな骨をつくろう 4年  6月16日(火)ー

・栄養指導を京北第二小学校の栄養教諭高橋先生と一緒に行いました。
・丈夫な骨を作るためには,カルシウムをしっかり摂ることが大切なことを学習しまし  た。
・どんな食品にカルシウムが多いか学び,1日に必要なカルシウム量をがんばって摂らな ければ・・・という思いを持ってくれました。

ロード・マラソン(毎週水曜日)

           ー朝マラソン(4月〜12月)ー

・全校で月.火.木.金曜日は自主的にグランドを毎日走っています。
・水曜日は「ロードマラソン」と称してプール横から「八幡宮社」前を通り「ラインデ ィング・パーク」の北側をぬけ,高学年はゼミ山まで走っています。
                  ー冬季は色別縄跳びー
画像1
画像2
画像3

3年生  ハンドベースボール

           6月  ハンドベースボール

・手でボールを打つのですが,打つのが苦手な児童にも打てるようにラケットを使いゲー ムをしています。ボールを打つ楽しみが出てきて,授業が活気に満ち溢れています。
画像1
画像2
画像3

朴葉ご飯

画像1
画像2
            ーまめむきをしたよ(6月5日)ー

・祖父母参観の前日,さやえんどうの豆の豆むきを1年生がしました。自分たちでむいた 豆が朴葉ご飯の中に入るので,みんなワクワクしながら一生懸命むきました。
・当日,給食が終わった後「どうやった?」と聞くと みんな「おいしかった!」との声 を聞くことが出来ました。

総合的な学習「国際理解」

画像1
画像2
画像3
-6月15日(月) 総合的な学習「国際理解」-

・総合的な学習「国際理解」をLiam Akin先生と一緒に行いました。
・外国語で動物の名前を言い表しながら「ビンゴゲーム」や「絵合わせゲーム」などを 行いました。英語の発音やリズムなどに慣れ親しむことができました。

6月10  プール掃除

          ー6月10日(水)  プール掃除ー

・今月22日がプール開きになり,水泳学習が始まります。その準備として中学年は「小 プール」と「腰つけ場」等を掃除しました。
・清掃しはじめた時は少し肌寒かったですが,皆一生懸命デッキブラシや亀のこタワシで プールの汚れをこすり取っているうちにカラダが温まってきて,散水のしぶきを快く感 じてきていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 自由参観日 人権意見発表会
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp