京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:324052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年 理科(空気や水) パート2

画像1画像2
ペットボトルロケットもしました。
なかなか空気を入れるのが重くて大変でしたが、ペットボトルがとんでいった時には、みんないっせいに大声をあげていまいた。

生活科(納所公園をたんけんしよう)その3

画像1画像2
栗やカマキリのたまごを見つけたよ。

生活科(納所公園をたんけんしよう)その2

画像1画像2
バッタやいろいろな植物の実があったよ。

生活科(納所公園をたんけんしよう)その1

画像1画像2
3・4時間目に,納所公園に行ってきました。夏に行ったときの木々や生きものの様子と,今の時期の様子を比べました。たくさんの植物や生きものを発見して,子どもたちは大興奮!楽しく学習に取り組めました。

学習発表会に向けて 3年

11月に実施する学習発表会に向けて,はじめて学年練習をしました。当日までしっかり学習,練習します。
画像1

122メートル

本校の校舎は北側に東西方向に建てられています。そのため廊下も途中で少し曲がっていますが,ほぼ一直線に伸びています。その長さは,122mもあります。つい走ってみたくなりますが,安全歩行を心掛けています。
画像1
画像2

こうきスタート!

画像1画像2
今日はこうきのしぎょうしきでした。
しゅうぎょうしきと同じく、一生けんめい校長先生の話を聞くことができる子のすがたが「ちらほら」見られました。
2年生にとって、「話をさいごまで聞く」「きまりを守る」というのは大きなかだいです。
こうきも子どもたちといっしょにがんばっていきます!
よろしくおねがいします。

3年生 後期スタート

後期が始まりました。3年生は「後期の学級代表」を選んだり,新しい係り活動に向けて取組んでいます。
画像1画像2画像3

大きくそだて!

3組のきゅうりの花が咲き始めました。おおきくなあれ。
画像1

平成21年度後期始業式

本日9:00より「後期始業式」が行われました。新しいスタートをきりました。校長先生のお話の中にいくつか大切な話がありました。自分を大切にする,挨拶をしっかりしよう,ひとりひとりが目標をもつこと。100日余りの後期も頑張ってほしいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 クラブ活動4 運営委員会 学力定着調査実施週間(〜10日)
2/2 フッ化物洗口
2/3 朝会(5年) キッズ・サポート・ディ
キッズ・サポート・ディ
2/4 4年社会見学(ものづくり体験) ランチルーム(1−1)
4年社会見学(ものづくり体験)
2/5 スチューデントシティー(5年) のびのびチャレンジ
PTA・地域行事
2/5 PTA立候補締切り
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp