京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up46
昨日:86
総数:361169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

バランスのいい食事を…

画像1画像2
 今日はひさびさのランチルーム。給食前に栄養教諭に赤色の食べ物,黄色の食べ物,緑の食べ物についての授業をしていただきました。本日の給食を例にして,色分けをして,何がどんな栄養になるのかを考えました。
「好ききらいしたらあかんな」「バランスよく食べなあかん」「食べる順番も大事なんやな」…などふだんの食生活を見直す一時となりました。みんな何でも食べようね。

点字作成にちょう戦!!

画像1画像2画像3
 総合(みのり)学習で,点字作成にちょう戦しました。京都ライトハウス(視覚障害者総合福祉施設)に点字作成道具50台をお借りすることができました。実際にやってみて,「難しいなあ」とか「左右逆に打たな読めへんな〜」とか,ぶつぶつ言いながら細かい作業にみんな熱中しました。慣れてくると,かんたんな言葉を書いてクイズを出し合ったりして楽しみました。「これで一冊の本を作ると思うと…」,その苦労に思いやられた時間でもありました。

はじめてちょうこく刀をつかったよ!

画像1
画像2
画像3
 図工展に向けて木版画に取り組んでいます。初めて使うちょうこく刀にみんなドキドキ…。1時間使い方を学習した後,今日から下絵の線にそってせんぼりを始めました。あぶなっかしい手の動きですが,みんな真けんなまなざしでいろんな生き物をほっています。1時間で終わると,「もっとやりたい〜!!」となごりおしそうに片付けを始めました。みんな,けがのないようにね。

校庭の片隅で………

校内を周っていると2種類の植物がそっと咲いているのが目に留まりました。
画像1
画像2

10日(木)集会

今朝は体育館耐震工事のため,運動場で保健・安全委員会よりの集会が行われました。寒さに負けない体作りとインフルエンザ関係のクイズなどを出しました。
画像1
画像2

あいさつ運動 4年生

画像1画像2
あいさつ運動3日目。今日は4年生の当番の日でした。
最初は元気がありませんでしたが,だんだん元気が出てよいあいさつができていました。
毎日,お友達同士でもしっかりあいさつができるようになるといいなぁ・・・・・

今日の人権標語

今日は2年2組です。
画像1

部活動バレーボール

体育館の耐震工事のため,昨日から運動場で活動することになりました。運動場に特設のバレーボールコートを作りました。
画像1
画像2

あきを たのしく1

画像1画像2
今日は3・4時間目の生活科の学習の様子です。
先日の社会見学で集めた松ぼっくりやどんぐり,落ち葉などを使って玩具作りをしました。

あきを たのしく2

画像1画像2
けんだまや からふるこっちん,どんぐりめいろなどを作っています。
材料の用意いつもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 クラブ活動4 運営委員会 学力定着調査実施週間(〜10日)
2/2 フッ化物洗口
2/3 朝会(5年) キッズ・サポート・ディ
キッズ・サポート・ディ
2/4 4年社会見学(ものづくり体験) ランチルーム(1−1)
4年社会見学(ものづくり体験)
2/5 スチューデントシティー(5年) のびのびチャレンジ
PTA・地域行事
2/5 PTA立候補締切り
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp