京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:38
総数:311802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月池田タイム

画像1画像2
6月8日(月)に今年最初の池田タイムを行いました。
池田タイムでは,感動したことなどを中心に作文を書き,全校の前で発表しています。今年最初は5年生の男の子が,1年生を迎える会のときに歌った「ビリーヴ」について発表しました。
はじめは,上手く歌えなかったけれど,みんなの気持ちを一つにしてきれいな響きあう声で歌えるようになったことについて頑張ったことや成長したことを話しました。
また,音楽倶楽部が全校合唱をリードして池田小のオリジナルソング「早寝・早起き・朝ごはん」の歌を歌いました。

野外炊事

画像1画像2
6月5日(金)に3年生と5年生で野外炊事を行いました。
はじめに,体育館でグループごとにゲームなど縦割りグループで楽しく活動しました。
野外炊事のメニューは,炊き込みご飯とブタ汁です。
3年生ははじめての野外炊事でしたが5年生と協力してグループごとに自分の役割を一人ひとり頑張っていました。
炊き込みご飯は,やわらかかったりおこげがあったりしましたが,上手く炊き上がりました。ブタ汁は,とてもおいしくみんな喜んで食べていました。
学校ではじめて取り組んだ野外炊事でしたが,楽しくとても有意義な活動になりました。

クリーン作戦

画像1画像2
6月3日(水)に池田小学校ではゴミ0の日としてクリーン作戦に取り組みました。
町別児童会ごとに分かれて,学校の周りを中心に堤防や通学路のゴミ拾いをしました。みんなで力を合わせてたくさんのゴミを拾いました。
学校の周りがとてもきれいになりました。

こころきらきらなかよしクラス

画像1画像2画像3
今年の4・5組の学級目標は,
「こころきらきらなかよしクラス」です。
今年も4・5組は元気いっぱいがんばります!

応援合戦

画像1画像2
運動会の花ともいえる応援合戦です。
赤組・白組ともにいろいろな応援の掛け声を工夫して応援をしあいました。
種目の間には,応援団を中心にみんなで声援を送っていました。

今年は,応援団を中心にそれぞれの組が一つにまとまり,応援合戦ではとても大きな声で迫力ある応援ができていました。

運動会

画像1画像2画像3
5月31日(日)に日曜運動会を行いました。朝は,雨が上がったばかりでできるか心配しましたが,雨も降らず予定通り運動会を行うことができました。
全校運動では6年生が前に出て,IKEDAロックソーランを力いっぱい踊ってくれました。全校の子ども達も6年生を見習って全員が楽しく踊っていました。
各種目では,どの学年も自分たちの力を精一杯だし,一生懸命に頑張っている姿が見られました。
今年は,1058対920白組が優勝しました。
児童会や6年生を中心にどの学年も練習の成果を出し切った素晴らしい運動会でした。子ども達の顔は満足そうな笑顔であふれていました。

アゲハがかえったよ

画像1画像2画像3
5月19日(火)子どもが育てていたアゲハがかえりました。
きれいな模様の大きな羽をバタバタさせて,元気いっぱい池田の空に飛んでいきました。その様子を見ている子どもはとても嬉しそうでした。
今,3年生では教室でモンシロチョウやアゲハを育てています。
これからたくさんチョウにかえっていくのが楽しみです。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
5月19日(火)に1年生を迎える会を行いました。
2年生から6年生がプレゼントを渡したり,歌や言葉で1年生を歓迎しました。
6年生は全校の前で,IKEDAロックソーランを力いっぱい踊りました。1年生ははじめてみるロックソーランの迫力とかっこよさに憧れをもって見ていました。
1年生もはじめての全校の場で,お礼の歌や踊りを披露していました。どきどきしながらも一生懸命に頑張っている姿がほほえましかったです。
1年生を送る会は,和やかな雰囲気の中で楽しい会になりました。

街探検

画像1
3年生で街探検をしました。グループに分かれて池田小学校の校区を探検してきました。
醍醐駅周辺に行ったグループは,外環状線の車やトラックの通っている台数や様子を調べました。
他府県からのトラックがたくさん通っていることがわかりました。


「放課後まなび教室」お知らせ

年度から放課後まなび教室を始めます。
初めての取組にもかかわらず多くの子どもたちが参加してくれることになりました。
20日から「放課後まなび教室」が始まります。

開講にさきがけ明日,5月14日(木)午後6時から和室で,「放課後まなび教室」の参加者説明会を行います。
参加される方はできるだけご参加ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 持久走記録会
2/1 委員会
2/3 京都歴史探索6年
保健行事
1/28 フッ化物洗口高
2/2 フッ化物洗口低
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp