京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up83
昨日:81
総数:566525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー
TOP

運動会〜その7〜

画像1画像2画像3
5年生は,騎馬戦で各色チームワークよく,頭脳戦を展開していました。
「100m走」〜団体競技「西陣中央!〜秋の陣〜」〜「50mハードル走」

運動会〜その6〜

画像1画像2画像3
4年生は,団体競技でスピードとパワーを見せてくれました。
団体競技「ログファイター」〜チャレンジ走「レッツゴー☆アドベンチャー」〜「80m走」

運動会〜その5〜

画像1画像2画像3
音楽クラブのみんな,応援団のみんなも運動会を盛り上げてくれました。

運動会〜その4〜

画像1画像2画像3
3年生は,団体演技「虹〜みんなの心に虹をかけよう〜」では,息の合った演技で鳴子の音が心地よかったです。
チャレンジ走「最後に逆転!?ドキドキレース」〜団体演技「虹〜みんなの心に虹をかけよう〜」〜80m走

運動会〜その2〜

画像1画像2画像3
1年生は,初めての運動会。団体演技の「ケロッ!とマーチ」はリズミカルに踊れました。
チャレンジ走「とんでくぐってピョンピョンピョン」〜「50m走」〜団体演技「ケロッ!とマーチ」

運動会〜その3〜

画像1画像2画像3
2年生のチャレンジ走「ポコポコ・クルン・ピョンピョン・パ」は,ぽっくりを使った楽しい競技でしたね。
50m走〜団体競技「台風の目」〜チャレンジ走「ポコポコ・クルン・ピョンピョン・パ」

運動会〜その1〜

画像1画像2画像3
今年の運動会は,気持ちのよい秋晴れの下,多数の保護者や地域の方々の参観をいただき,無事終えることができました。子どもたちもそれぞれの学年で,それぞれの係で力いっぱいがんばる姿を見せてくれました。
まずは,入場行進〜選手宣誓〜準備運動

桜井公園祭りに出演

画像1
画像2
9月19日(土)に,学校の隣の桜井公園でお祭りが開かれました。
このお祭りは,地域の人々が地域のつながりを深めることを目的に開催されました。
そのイベントを盛り上げるために本校教職員が,バンドを結成し出演しました。
たくさんの子どもたちや保護者・地域の方々が見守る中,5曲を演奏し,喜んでもらいました。

日々の授業,がんばっています。

画像1画像2
9月26日(土)の運動会に向けて毎日練習をがんばっています。
その中でも,日々の授業にも力を入れて取り組んでいます。
6年は,国語で万葉仮名の学習。算数では,文字を使った式の学習。
これからも体育だけでなく,教科の学習にもしっかり取り組んでいきたいと考えています。

巨大万華鏡!

画像1画像2画像3
夏休み中に,体験活動のひとつとして,「万華鏡作り体験教室」を実施しました。学校運営協議会「確かな学力向上委員会」の主催で,京都府職業能力開発支援センターの方々にお世話いただきました。
そこで展示見本として「巨大万華鏡」をもってきていただきました。しばらく学校の理科室に展示していただきました。休み時間には,たくさんの子どもたちが巨大な万華鏡に興味深々で見に来てくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 「小さな巨匠展」(31日まで) 低学年西陣中央タイム(3校時)
1/29 5年 音楽鑑賞教室(14:00〜)
1/30 PTA親子救急講習会(9:00〜12:00)
1/31 6年京都市小学生持久走記録会
2/1 <にじいろ交流1年> <給食指導週> 3年北総合支援学校交流 委員会活動
2/2 朝の読み聞かせ 1年北総合支援学校交流 3年くみひも体験教室(和室) フッ化物(1・4・6) 6年歯科検診
2/3 3年北総合支援学校交流 5-3山本さんブックトーク フッ化物(にじ・2・3・5)
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp