|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:83 総数:364293 | 
| タグラグビー京都府予選2
一日に4試合するのは初めての経験でした。    タグラグビー京都府予選1
28日(土)宝ケ池球技場に於いて,第6回小学生タグラグビー選手権京都府予選が行われました。4試合あり,結果は全敗でしたが子どもたちは思いっきり走り,心地よい疲労感を味わっていました。12月12日(土)に伏見大会が明親小でおこなわれます。    なかよし!
昼休み、子どもたちは元気にドッチボールをしました。 前には、 「女はよせへん。」 などと言って、男の子だけであそんでいたこともあったのですが、 今では、女の子も大よろこびで楽しんでいます。 男女かんけいなく、楽しいことを見つけてみんなであそぶすがたが とってもほほえましかったです。 さあ、来週もやるぞ! いけ〜っ!!  やっと・・・
かけ算の学しゅうがスタートしました。 おうちでたくさんれんしゅうした九九をつかった学しゅうです。 まずは、どんなときに九九をつかうのか、学しゅうしました。 「○の△つ分」という考え方を図を見て学しゅうしました。 この考え方は、大きな学年になってからも、 とっても大なことなのです。 (5年生の「割合」の学習は、この考え方を使います。) ただ九九をおぼえるだけでなく、 かけ算のし組みについても、学んでいこうね。   スイミーのおかげ!?  きょくがはじまると、 「あ、ウッドブロックや。」 「さい後のはアゴゴーかな。」 と、子どもたちの口からたくさんの楽きの名前が出てきてびっくり! 中には、ウッドブロックのえんそうのまねをしながらきいている子も! 学しゅうはっぴょう会でえんそうして、 楽きの名前と音色をバッチリおぼえているんですね。 秋みつけ
 森林総合研究所を訪ねた後,北堀公園に行きました。1年生と3組のみんなで大きな円になって,お弁当を食べました。ぽかぽかと暖かい日差しで,紅葉に囲まれて,とてもすてきなお弁当タイムでした。 おなかもいっぱいになって,次は長い滑り台に夢中! 何回も何回も滑りました。汗びっしょりになり,半袖になる子どももいました。   秋みつけ
 11月27日(金) 1年生と一緒に秋みつけに行きました。 森林総合研究所に着くと,大きなメタセコイアがお出迎え。「うわぁ,高いなぁ!」思わず声が出ていました。 研究所の方に,どんぐりや葉っぱのお話を聞きました。 外では,真っ赤なもみじの葉っぱを拾ったり,どんぐりやまつぼっくりを集めたりしました。大きなまつぼっくりにびっくりです。    「帰途」社会見学(7)  たくさん学習し,たくさん遊び,たくさん成長した一日でした。 おつかれさま,一年生。ゆっくり休んでね。 「滑走」社会見学(6)  何度も何度も,滑っては上りを繰り返し,汗びっしょりでした。 「食事」社会見学(5)  「先生,お弁当めっちゃおいしい!」 「もう食べちゃったわ」 2回にわたり,お弁当の用意をありがとうございました。 | 
 
 | |||||||||||||||||||||||||