京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

「人権月間」

 12月は人権月間です。これは,「全ての人は生まれながらにして自由であり,かつ尊厳と権利について平等である」とうたった「世界人権宣言」が,昭和23(1948)年12月に国連で採択されたことによるものです。京都市では,12月を人権月間と位置付け,市内各所で人権に関するさまざまなイベントを実施しています。
 本校でも,日々の学校生活の中で人権を大切にする意識を持たせるとともに,さまざまな人権問題について正しく知り自らの問題として考え行動できる生徒の育成をめざして,学活やEP-A等の時間を活用した人権学習を行っています。

 ※正門周辺の木々も,すっかり冬らしくなりました。
画像1
画像2

明日から「個別懇談会」がはじまります!

画像1
 上海海外研修旅行(3年)・職場体験(2年)・福祉体験(1年)等,大きな学校行事も一段落を終え,明日より個別懇談会がはじまります。年の瀬もいよいよ押し詰まり,何かとお忙しいとは存じますが,ご参加のほどよろしくお願いいたします。

「子どもの携帯電話問題」への今後の方向性

画像1
 ケータイに関して,京都市教育委員会としての方向性が示されましたので紹介します。本校もこの方針に基づいて指導していきますので,ご家庭でもご協力いただきますようお願いします。 ※ケータイ=インターネット機能付携帯電話

【基本姿勢】小中学生の健やかな育ちには「原則としてケータイは必要ない」

■ケータイの依存性対策として,「携帯電話を持たせない」という選択肢を保護者にまず考えていただくようにアピールする。
■ケータイの危険性と依存性に対する指導を徹底し,小学校段階からの教員の意識改革,発達段階に応じた「情報モラル教育」の更なる推進・充実を図る。
■既に所持している家庭を含め,家庭事情等によりケータイを所持させる場合,保護者の責任の下,子どもと十分に話し合い,所持の目的を明確にした上で具体的な「家庭のルール」を作り守らせるとともにフィルタリング設定の徹底を図る。

□「家庭のルール」の具体例
*夜間・深夜に携帯を使用しない。
*ベッドや子ども部屋等,親の目の届かない場所へ携帯電話を持ち込まない。
*携帯電話の利用時間の上限を決める  などの徹底

「A・B・C」 〜PART2〜

画像1
 「A・B・C」とは,生活委員会が取り組む「あいさつ・ばりばり・きゃんぺーん」のことです。前期にもみんなが笑顔で声をかけあう学校生活を目指して,生活委員会が3日間の「あいさつ運動」を展開しました。
 後期の生活委員会でも,生徒たちの現状を話し合う中で再度キャンペーンを行うことが決まり,昨日より5日間の予定で「あいさつ運動」が行われています。
 この活動をきっかけに,今まで以上に生徒のみんなが笑顔で声をかけあう学校にしていきましょう。

PTA Festival 「PTA壁しんぶん」

 12月12日(土)国立京都国際会館イベントホールにおいて「京都市PTAフェスティバル2009」が盛大に催されました。写真は「PTA壁しんぶんコーナー」に展示された本校PTAの力作です。
画像1
画像2
画像3

PTA Festival

 すでに案内プリントでお知らせ済みですが,明日12月12日(土)10:30〜15:00,国立京都国際会館イベントホールにおいて「京都市PTAフェスティバル2009」が開催されます。ステージ発表や展示,活動紹介・体験コーナー,模擬店など盛りだくさんの内容です。本校PTA及び西京高校PTAの壁新聞も掲示されていますので,ご都合の良い時間帯にぜひご来場ください。
画像1

歯科検診を実施しました!

画像1画像2
昨日・今日と2日間にわたり歯科検診を実施しました。歯科検診ではう歯(C:むし歯,CO:初期むし歯)や歯並び・顎関節の状態,歯肉や歯石などを中心に検診します。検診してくださった学校歯科医の山田香先生より,次のようなコメントをいただきました。

『全体的に口の健康に気をつけ,前回の検診より改善されている生徒も多く,とても嬉しく思います。ただ,その中でいくつか気になることもあります。
■その1 
 歯肉炎(歯肉が赤く腫れた状態)の生徒が多いことです。自分では歯を磨いているつもりでも,実際磨けておらず,口臭の原因になっていたりします。是非かかりつけの歯科医でブラッシングの指導を受け,改善しましょう。(ちなみに30代以降での抜歯の原因は歯肉炎や歯周炎が大半です)
■その2
 乳歯が残っている人が少なくありません。そのまま放置しておくと,永久歯の生えるスペースがないため,曲がって生え,結果として歯並びが悪くなります。一度かかりつけの歯科医でレントゲンを撮ってもらうなど,相談してください。
■その3
 歯石は自分では取れません。自分でブラッシングした程度では,歯石は取れません。歯科医で除去してもらいましょう。

 時々「歯医者に行く時間がありません…」との声を聞きますが,口の衛生状態は放っておくと悪化していく一方です。うまく時間をみつけ,お口の健康を保とうという気持ちが育ってくれることを願います。どうぞご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。』とのことでした。もう中学生,でもまだ中学生です。ご家庭でもよろしくご指導お願いします。

願書受付について

■受付期間
 平成22年1月4日(月) 午前9時から午後7時まで
 平成22年1月5日(火) 午前9時から午後7時まで
 平成22年1月6日(水) 午前9時から正午まで
■受付場所
 京都市立西京高等学校附属中学校
 京都市中京区西ノ京東中合町1番地
 電話075−841−0010
■提出書類
(1)入学願書(入学願書・付票・受検票・写真票の4点セット)
(2)報 告 書(小学校長が作成し,本校指定の黄色の封筒に厳封されたもの)
■入学選考手数料(2,200円)
 出願日に窓口にて納入し,その領収書を入学願書の付票の所定欄にはり付けます。
■注意事項
(1)志願者および保護者の住所(生活の本拠)が京都市外の方は,本校に志願することはできませんのでご注意ください。ただし,京都市外にお住まいの方で入学までに京都市内に転居をご予定の方や,その他特別な事情のある方は,別途手続きをされると受検可能な場合がありますので,下記へお問い合わせください。
   京都市教育委員会学校指導課 電話(075)222-3811
   手続きの期間 平成21年12月9日(水)〜12月15日(火)
(2)小学校への報告書作成の依頼は,12月4日(金)までにお願いします。
画像1

各種コンクール入賞のお知らせ

■第5回「文学コンクール」
 *「創作文の部」優秀賞 Ta.Hiさん(3年) 作品名「涙色のレインコート」
 *「創作文の部」奨励賞 Ku.Tsuさん(3年) 作品名「泉の底に」

※このコンクールは,批評・意見などの論説文(テーマ:「いのち」について,私が考えること)と物語などの創作文(短編作品・長編作品)の2部門があります。

■第43回「全国中学校文芸作品・歌曲創作コンクール」
 *「作文の部」入選 Go.Shiさん,Ta.Miさん,Ha.Yuさん,Mi.Aさん(2年)

※このコンクールは,作文の部(生活文・感想文・論説文など),詩歌の部(詩・短歌・俳句),川柳の部,歌曲の部の4部門があります。
画像1

PTA人権尊重街頭啓発活動

 12月5日(土),中京支部PTAの人権尊重街頭啓発活動を行いました。中京中学校において事前学習会を行った後,二条駅前にて人権尊重を啓発するメッセージ入りのウエットティシュと絵はがきを配布しました。小雨の降る中,参加してくださったPTA役員のみなさん,ありがとうございました。
 PTAでは,これまでから人と人が社会の中で,かけがえのない存在として互いに認め合い,誰もが人権の大切さを理解して行動できるように,街頭啓発活動をはじめ,あらゆる機会に人権の大切さを呼びかけ,「行動するPTA」として一人一人が尊重される社会の実現をめざして取り組んでいます。
 今後ともご協力いただきますよう,お願い申し上げます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 代休日
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp