![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:17 総数:251763 |
市立幼稚園の紹介![]() 京都市内のどこに市立幼稚園があるか,どんな活動をしているのかなどを見ることができます。園児募集など詳しくは,以下をクリックしてください。 京都市立幼稚園代表ページ プール参観![]() ![]() ![]() みんなでワニやカエルになったり,♪あの橋が落ちる前にや洗濯機ごっこをしました。おうちの人が見てくれていると思うとみんなうれしくてたまりません♪いつも以上にはりきって,おうちの人にできるようになったことを披露する子もいました。 絵の具遊び![]() ![]() 七夕の集い![]() ![]() かぶとむし登場!![]() ![]() 青少年科学センターに行ってきました![]() ![]() センターの先生にいろいろ案内していただき, いろいろなものを見学し,触ったり試したりしました。 ティラノサウルス(剥製?ロボット?)のお出迎えには びっくりする子どももいました。 ○強力磁石 釘をくっつけたりはずしたりしながら,磁石の強い力に驚きました。 ○蝶の家 沖縄の珍しい蝶を見ました。金色に輝くさなぎにびっくり! 3種類いたのですが,みんな教えてもらった名前を覚えたかな? ○プラネタリウム たなばたのお話を聞きながらたくさんの星座を見ました。 夜の街の明かりを消すと,夜空にたくさんの星が見えました。 天の川も見え「うわ〜」と歓声が上がっていました。 ○鏡コーナー 大きな三面鏡の中に入るとたくさんの自分が! 凹面にはめられたたくさんの鏡にも不思議な景色が! ○孵化コーナー 今日の朝に生まれたばかりの小さなひよこに「かわいい」 ○海の生き物コーナー 「ここにカニがいる」「貝が動いた!足がある!(やどかりでした)」 ○砂漠と京都の気温35度の部屋 子どもたちは砂漠の部屋が暑いと考えていましたが, 京都の部屋(夏の35度)のほうが蒸し蒸しして,とても暑く,驚いていました。 (京都の夏は湿度がとてもたかいのでした!) 他にも音で遊ぶコーナーや きれいな色の玉が転がっていくコーナー(ピタゴラスイッチのような) 地震体感コーナー などさまざまな展示があり, 子どもたちはとても楽しんでいました。 行き帰りに雨が降らないかと心配しましたが, 日頃の行いがよいせいか,雨にあわずに帰ってきました。 もうすぐ七夕です。今日のプラネタリウムで見た星空に 思いを寄せて飾り作りを楽しめたらいいなと思っています。 PTAまつり“げんき”![]() ![]() ![]() 子どもたちは,銀行でPTAさん手作りのお金を1人ずつ受け取り,アクセサリーやさん,アイスクリームやさん,くつやさん,おすしやさんなどでショッピングを楽しみました。遊びのコーナーでは魚釣りやボーリング,けんけんぱなどがあり,「釣れたー!!」「やったーー倒れた!!」と盛り上がっていました。 遊戯室の製作コーナーではおもちゃや好きなキャラクターの飾りを作りました。 ペープサート『おおきなかぶ』では,PTAの皆さんの楽しいお話や歌声に, 子どもたちはすっかり魅せられていました。最後は,みんなで華麗なピアノの音に合わせて「うんとこどっこいどっこいしょー♪」歌うととかぶはスポン!とぬけました。 最後はみんなで『がっちりがーど』や『地球がわっはっは』を踊りました。 PTAのみなさん,本当に楽しいお祭を開催してくださってありがとうございました!住吉PTAパワーに大感謝です! プール遊び〜もも組〜![]() ![]() 穴のあいたペットボトルに水を入れて、シャワーのように流れていく様子を楽しんだり、先生にかけたりしながら遊んでいます。 ホースのシャワーで水をかけると、「雨がふってきたー!」「きゃー」「つめたーい!」と言って、友達や先生と一緒にプール遊びを楽しむ姿がありました。 カレー作り 野菜の下ごしらえ編![]() ![]() ![]() たんぽぽ・つくし組の子どもたちは、じゃがいもと玉ねぎの皮むきをしました。じゃがいもの皮はスポンジでごしごし洗って剥きました。「スポンジでも剥けるの!」と驚いていた子どもたちもいました。 「ピカピカになった」「つるつるやなぁ」と友達や先生と話しながら、一生懸命、皮をむいていました。 すみれ組の子どもたちは野菜を包丁で切ることに挑戦しました。慎重にゆっくり集中しながら、切っていました。切る順番が回ってくると「がんばって」と友達が挑戦する姿を応援している子どもたちもいました。 ひき肉を炒めて、野菜と一緒に鍋の中へ。美味しそうな匂いが幼稚園中に広がりました。 カレー作り パーティー編![]() ![]() ![]() もも組やたんぽぽ組、つくし組の子どもたちも「もうすぐできるかなぁ」と、調理をしていた遊戯室に様子を見に来る子どもたちもいました。 いよいよ出来上がったカレーをみんなでいただきます。カレーをこぼさないようにそっとテーブルまで運んでいきました。 みんなで一緒に食べたカレーはとても美味しかったです。 |
|