京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up54
昨日:368
総数:2390369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

2年生職場体験(3)

 洋菓子店,スーパーパーケット,幼稚園,スポーツ店,喫茶店で職場体験している生徒たちです。幼稚園の園児たちは,若いお姉さんが来てくれて大喜びのようすでした! 
画像1
画像2

上海研修だより(5)

■平成21年11月30日(月)<2日目(2)>

<2日目(1)>の続き
このあとパートナーに連れられて,特別授業へ。泥人形,組紐,テコンドー,花鳥画,料理,民族音楽鑑賞の6つに分かれ一層の交流を深めました。

昼食は学校の食堂で…。3階建ての食堂で,小中学校2400名全員が食事をとるそうです。昼の休憩時間は,いろいろなスポーツに興じ,全員集合の後,大縄跳びをしました。

昼食後,少人数のグループで,世界遺産に指定された拙政園を案内してもらいました。
見学よりも,お互いのコミュニケーションを取るのに夢中だったようです。
拙政園を出ると,いよいよ星港学校の生徒ともお別れです。ほんの短い間の出会いでしたが,別れを惜しむ姿があちこちで見られました。

その後,拙政園周辺で買い物タイム。値切りの腕の見せ所。後で成果の自慢のしあいでした。

夕食は今日も蘇州料理(昨日とは違う店)。これでもか,これでもかと出てくる料理。もう終わりと思ってから3〜4品,さらにその後,鳥の丸焼きがでてきたのにはもうびっくり。みんな元気に食べています。

特に体調を大きく崩す人もなく,全員が今日の予定を無事終えました。
画像1
画像2
画像3

上海研修だより(4)

■平成21年11月30日(月)<2日目(1)>
現地から届いた写真とレポートの紹介です。

今日もまずまずの天気ですが,かなり寒いです。
朝食はバイキング。朝食後,交流の歌の練習。
バス乗車後20分ほどで星港学校到着,花道を作ってバスを出迎えくれました。

うまくコミュニケーションがとれるか心配しましたが,英語で書いた自己紹介カードを渡して,すぐにうち解けることができました。
この後は夕方お別れするまで,すべて星港のパートナー(中1)の案内で行動しました。

まずは,ホールで交流会。校長先生,副校長先生の挨拶の後,星港学校の生徒による民族音楽と詩の朗読。
Kさんの中国語と,パワーポイントを使った西京附属中学の紹介。
プレゼント交換。
西京生による「手紙」「涙そうそう」の合唱。
「中国語」「日本語」教室。
両校生徒による二カ国語での「涙そうそう」の合唱など盛りだくさんの内容でした。
<2日目(2)>に続く
画像1
画像2
画像3

2年生職場体験(2)

 動物病院,小学校で職場体験している生徒たちです。小学校では,生徒たちは○○先生と呼ばれて少々照れ気味?? 職場訪問された先生は,先生の先生と紹介されたそうです。

画像1

1年生福祉体験(1)

 本日より,1年生の生き方探究・チャレンジ体験「福祉体験」がスタートしました。2年生と同様に,初日ということもあってみんな少々緊張気味でした。核家族化が進み,お年寄りの方と接する機会がかなり少なくなっているようで,コミュニケーションの取り方に少々苦労している生徒の姿もみられました。
画像1画像2画像3

2年生職場体験(1)

 本日より,2年生の生き方探究・チャレンジ体験「職場体験」がスタートしました。初日ということもあって少々緊張気味のようすでしたが,訪問先の生徒たちは生き生きと活動していました。写真は,パン屋さん,ペットショップ,ブティックで職場体験している生徒たちです。
画像1画像2画像3

上海研修だより(3)

■平成21年11月29日(日)<1日目>
現地から届いた写真とメッセージの紹介です。現地から届き次第,順次更新していきます。なお,ホームページトップの「一行メッセージ」については,毎夕7時頃に更新する予定です。

*飛行機に乗るのが初めての人も多いのか,エンジン始動と同時にあちこちから悲鳴が……。離陸すると拍手が起こりました。(A組だけだそうですが)
*飛行機の中はゲーム三昧???
*出国も無事完了。リニアモーターカーに乗車。時速は400キロメートル超え。
*ウォルマート(スーパーマーケット)に到着。飲み物のコーナーが人気でした。物価の安さにびっくり。ビールが何と約30円!!
*蘇州へ向けて約2時間のバスの旅。途中休憩では外気(9度C)が予想よりも寒く,震え上がりました。
*レストランで夕食。エビの塩焼きが人気だったようです。
*レストランのすぐ前にあるホテルに向かって徒歩移動。
*現地時間6時20分,1日目の予定を無事終了しホテルに到着。
画像1
画像2
画像3

上海研修だより(2)

■平成21年11月29日(日)<1日目>
 * 8時30分 搭乗手続き開始。
 * 9時30分 出国手続きを無事に済ませ,搭乗ゲートへ移動。
 *10時00分 ほぼ予定通り,関西国際空港を飛び立ちました。
画像1
画像2
画像3

上海研修だより(1)

■平成21年11月29日(日)<1日目>
*6時15分 京都駅に集合。まだ薄暗い中央改札口で「結団式」。
*6時46分 「はるか5号」に乗車し,関西国際空港へ。
      車内は元気な話し声と笑顔でいっぱいでした。  

画像1
画像2
画像3

明日,3年生は「上海研修旅行」に旅立ちます!

 「上海研修旅行」を明日に控え,今日は最後の事前学習が行われました。朝の集合時間に合わせて,大きなスーツケースを持った3年生が続々と登校。各教室前の廊下はスーツケースでいっぱいになりました。
 事前学習の前半は,出入国に必要な書類作成やスーツケースに入れる荷物の点検,明日の出国に向けての最終確認などが学級ごとに行われました。
 事前学習の後半は,中国蘇州工業園区星港学校の生徒たちとの交流会に向けての取り組みと集団訓練が行われました。交流会に向けての取り組みは,おもに相手校に披露する合唱曲の練習と交流会の流れの最終確認をしました。集団訓練では,海外での団体行動がスムーズに行くように,いくつかのパターンの並び方を確認しました。最後にスーツケースをトラックに積み込み,スーツケースは一足先に関西国際空港へ。 
 生徒のみなさん,明日の集合時間はかなり早いですが遅刻をしないように,そして朝の検温パスポートを絶対忘れないように十分気をつけてください。
 " HAVE A GOOD TRIP ! " 研修旅行のおみやげ話を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp