京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:144651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝もや

              朝もや(9月14日)

 朝方より通学路一面が「朝もや」でした。子どもたちはいつもの光景・・・元気に「おはようございます!」の挨拶で一日が始まりました。
画像1
画像2
画像3

消防署見学

画像1
消防署の見学に行きました。

約1時間半、これ以上ないくらいの内容で迎えていただき、感激でした。
子どもたちは見るもの聞くものに興味津々で、得たものも大きかったようです。

運動会まで・・・あと一週間

画像1
画像2
画像3
          運動会本番へ向けて「軌跡の星・地球」


          一週間後に迫った運動会,運動場で練習!

読書

画像1
               読書コーナー

   ・いつでも,何処でも「本」が身近に・・・いつでも「読書」を・
   ・右京図書館より毎月100冊本をお借りして,読書コーナーに置かせてもらっ    ています。図書室にもたくさんの本がありますが,中間休みや給食前階段踊り    場の読書コーナーは大賑わいです。

縦割り清掃

              縦割り清掃 (9月11日)


    一年間通して,掃除は縦割りグループで行っています。残暑もなく気温24度   のお昼,みんな力を合わせてお掃除しています。
画像1
画像2
画像3

たたきぞめ

            たたきぞめ(生活科)9月10日

    ・アサガオやヒャクニチ草,シロツメ草などを木槌でたたき 画用紙に染めて     いきます。
     ・画用紙が破れないように,色々と工夫しながら染めていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ走 白くなれ!

          チャレンジ走 白くなれ! 

 ・マットで前転,釣りをして平均台 最後にハードルをまたぎます。
  乞うご期待!
画像1
画像2
画像3

ひき算のひっさん

画像1
画像2
画像3
             ひき算のひっさんのやり方を考えよう

  ・三桁の数から二桁の数を引くひっさんの学習をしています。
  ・理解しやすいように具体物を用いて 子ども一人ひとりに操作活動をさせながら   学習を進めています。

色別班会

            色別班会(パート2)9月10日

  ・2時間目ー運動会へ向けての「色別班会」。
  ・各色応援の歌を歌ったり,歌に合わせた踊りを練習しました。
画像1
画像2
画像3

全校練習ー大杉っ子ダンス

          全校練習(9月9日) 大杉っ子ダンス

   ・運動会の準備体操「大杉っ子ダンス」の練習を運動場で行いました。
   
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp