京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up36
昨日:89
総数:563407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

研究発表会に参加申込をいただき,感謝申しあげます

 2月12日に行う算数科の研究発表会。
 他府県からの参加申込数は,1月11日(月)10:50現在,都道府県から176名です。そのうち,昨年度に参加していただいた学校は16校もあります。本当にうれしい限りです。
 私が,桃山東小学校時代に行った研究発表会に参加していただいた和歌山県の先生もおられ,本当に感謝申しあげます。
 私は,小学校時代,算数科の授業が苦手でした。特に,文章題の問題を解くときに,担任の先生が線分図を用いて説明されても,全く理解できませんでした。全体と部分の数量の関係が見事に線分の関係に表されているのですが,把握できませんでした。分数÷分数の意味が分からず,教室で小さくなっていた自分が,今でも脳裏に浮かびます。正直,算数は嫌いでした。
 「算数嫌いの子どもをなくそう!」のおもいで,教壇に立ち,今日まで実践してまいりました。
 「見通しをもち,筋道を立てて考える」能力(所謂,論理的な思考力)を伸ばす授業を目指し研究され実践しておられる学校は,全国にも多数あります。
 本校では,その能力を具体的な手法として授業に仕組み,評価する授業システムを展開しております。是非,多数,研究協議に参加していただき,ご意見やご感想をいただき,明日の授業に生かしたく存じます。
 他府県の先生方とお会いできる2月12日(金)が楽しみです。底冷えする京都です。当日は,かなり冷えると思いますので,ご留意ください。
 季節柄,お体ご自愛ください。

藤袴,次年度こそは,…

 藤袴の株が,昨年度にいただいた5株を合わせて,8株になりました。静まり返った花壇で,ひっそりと育っています。
 次年度も,きっと可愛い花を咲かせてくれることでしょう。
 次年度こそは,渡り蝶のアサギマダラが飛来してくれることを願っています。

画像1
画像2

輝く子ども!

 昨日,朝会で,1月7日の出来事として,「七草粥」と「60年前に,はじめて千円札の発行」というお話をいたしました。子どもたちは,しっかりと食い入るように話を聞いておりました。ただ,第1学年から第6学年という発達の段階の異なる子どもたちを対象にお話をするのは,とても,難しいです。しかし,さすがは「四錦っ子」です。頷きながら,しっかりとお話を聞き,校長のおもい等を受け止めてくれていたと確信しております。
その後,教室を回って,子どもたちの学習の様子を参観して,驚きました。どの学年も,目に輝きがあり,余所見をする子どもはいません。素晴らしい学級の雰囲気です。

画像1
画像2
画像3

新春を迎えて

 謹んで,新春のご挨拶を申しあげます。
 
 本年も,教職員一同,資質の向上を目指して,教育活動に取り組みます。また,本校独自の授業システムをさらに充実・発展させ,お子達に「確かな学力」を保障してまいります。
 本年も,よろしくご支援,ご協力のほどをお願い申しあげます。

 休暇中に,ア〜ウについて考えておりましたことを,ご紹介いたします。教職員には,1月7日の職員会で,「次年度の挑戦」を提言しました。

 次年度の挑戦

ア本校では,外国語活動(英語)を,全学年で実施してきたが,新学習指導要領の全面実施までの移行措置期間で,言語活動の充実,理数教育の充実の視点で,授業時数も増加し,第1〜4学年までの外国語活動の実施が,大変厳しく困難であった。
 次年度からは,第1〜4学年までのその活動を,タスクを意識した指導計画の見直しと実践の在り方を考え,持ち出しの時間を設定して実施するとともに,帯時間を有効に活用した外国語活動を進めていく。

イ教科教育(算数科)を中心に,教えるべきことはしっかりと教え,活用型,探究型の授業システムを開発する。

ウ総合的な学習の時間で,児童一人一人の学習の足跡をしっかりと残し,それぞれのkeyとなる学習テーマを以下のように設定する。
第3学年…興味,関心に基づく学習テーマと情報,国際理解をテーマにした総合
第4学年…福祉と健康及び情報,国際理解をテーマにした総合
第5学年…情報,環境,国際理解をテーマにした総合
第6学年…環境,国際理解をテーマにした総合

以上のことを,全教職員が一丸となって,協働体制で実践していく所存です。 


明けましておめでとうございます!

画像1
新年になり,初めての登校です。いよいよ2010年の学校生活がスタートです。朝から子どもたちの元気な声がとびかっていました。
今日は,冬休みの思い出を発表し,新しい係も決めをしました。
4年生として生活するのも残り3か月。今より少しでも成長した姿になって進級できるようみんなで力を合わせて頑張っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 生活見直し週間〜21日
1/16 土曜学習・サタデースクール

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

土曜学習(学習活動・体験活動)

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp