京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

「音楽発表会」 13時20分

画像1
画像2
■1年学年合唱…「Face」

「音楽発表会」 13時10分

画像1
■2・3年選択音楽合唱…「Oh Happy Day」&「WINDING ROAD」
アカペラの美しいハーモニーを披露してくれました。

「音楽発表会」 13時05分

画像1画像2
■全校合唱「ふるさと」
混声10部合唱の歌声が会場に響きわたり,迫力満点でした。

「音楽発表会」 13時00分

画像1画像2
■学校長挨拶
■開会の言葉…文化副委員長:Sa.Chiさん

いよいよ明日は「音楽発表会」

画像1
画像2
画像3
 「音楽発表会」を明日に控え,今日の放課後の合唱練習は,どこのクラスも気合い?がはいっていたようです。昨年まで座席で発表していた学年合唱も,今年は舞台上で発表します。迫力ある学年合唱が期待できると思いますので,楽しみにしておいてください。当日のタイムテーブルは,多少前後すると思いますが,次の通りです。保護者の皆様,お忙しいとは思いますが,ぜひご参加ください。

■13:00 開演
 校長挨拶
 全校合唱 「ふるさと」
 2・3年選択音楽合唱「Oh Happy Day」,「WINDING ROAD」
■13:20 1年学年合唱 「Face」
 1年課題曲 「NAKAMA」
 1−A 「Song is my soul」
 1−B 「大切なもの」
 1−C 「青春の1ページ」
■14:00 2年学年合唱 「With You Smile」
 2年課題曲 「時を越えて」
 2−A 「あなたに会えて」
 2−B 「明日に渡れ」
 2−C 「時の旅人」
■14:40 休憩
■14:50 3年学年合唱 「手紙」
 3年課題曲 「大地讃頌」
 3−A 「親知らず子知らず」
 3−C 「虹」
 3−B 「君とみた海」
■15:30 講評・結果発表・表彰・閉会の言葉

「水泳部」春季総合体育大会の試合結果

画像1
画像2
■女子総合 優勝おめでとう!

■女子個人成績
 *400m自由形 第2位 Ha.Aさん
 *100m平泳ぎ 第2位 Tsu.Saさん
 *200M平泳ぎ 第3位 Yo.Aさん,第4位 Tsu.kaさん
 *200m背泳ぎ 第3位 Na.Naさん
 *200mバタフライ 第5位 Ta.Maさん
 *200m個人メドレー 第5位 Syu.Naさん
 *400m個人メドレー 第5位 O.Riさん
 *400mメドレーリレー 第1位 Na.Na,Tsu.Sa,Ha.A,O.Riさん
 *400mリレー 第4位 Na.Na,Ha.A,O.Ri,Tsu.Saさん

■男子総合 第7位

■男子個人成績
 *200m自由形 第3位 Ku.Toくん
 *200m背泳ぎ 第5位 Tsu.Seくん,第7位Fu.Teくん
 *100mバタフライ 第8位 Ka.Aくん
 *200mバタフライ 第7位 Shi.Yuくん
 *200m個人メドレー 第4位 Ki.Ryuくん
 *400mリレー 第7位 Ki.Ryu,Shi.Yu,Ma.Ke,Ku.Toくん

「学校説明会」

 5月23日(土)に予定しておりました「学校説明会」は,一連の新型インフルエンザ感染拡大防止対策のため,本日まで日程を延期いたしました。児童・保護者の皆さまには,多大なご迷惑をおかけいたしましたが,皆様方のご理解,ご協力を得て,本日無事に「学校説明会」を終えることができました。行政区ごとに3回に分けて実施したところ,総勢2,500名を越える児童や保護者の皆さんに来校していただきました。誠にありがとうございました。
 また,「オープンキャンパス」を平成21年10月18日(日)に予定しておりますので,ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。なお,京都市内の小学校・総合支援学校につきましては,詳細が決まり次第,学校を通じて案内を送らせていただきます。
画像1
画像2

「学校説明会」のご案内

 延期しておりました「学校説明会」を,明日6月27日に開催いたします。日程変更によりご迷惑をおかけいたしましたが,ぜひご出席いただきますようお願い申し上げます。

■時間帯…小学校所在地の行政区ごとに実施します。
 *第1回目…午前 9時30分〜(上京区・北区・下京区・西京区)
 *第2回目…午前11時00分〜(右京区・左京区・中京区・東山区)
 *第3回目…午後 3時30分〜(伏見区・南区・山科区)

※資料交換券(B票)をお持ちでない方は本館1階で再発行します。再発行の資料交換券を受け取ってから,7階受付にお進みください。

■会 場:西京高等学校附属中学校 本館7階

■対 象:小学校6年生および総合支援学校小学部6年生とその保護者

■内 容:教育方針・教育内容・学習内容

■お願い
(1)受付開始は開会時間の30分前です。早く来すぎないでください。なお,上履き(スリッパなど)・下足袋は,必ずご持参ください。
(2)前回に申し込みをすませた人は,新たに申し込む必要はありません。日程変更に伴い,やむなく欠席される方々につきましては,ご連絡をいただかなくても結構です。
(3)前回に申し込みをしなかった人で,新たに参加を希望する人は,当日,直接会場におこしください。参加申込の必要はありません。
(4)説明会を欠席された場合,使用した資料(学校案内)は,6月29日(月)以降,本校1階の事務室にてお渡しいたします。説明会の「資料交換券」をご持参ください。(平日の午前8時30分〜午後5時00分までの時間帯)

1年社会科「野外観察」

 今日は,1年生が社会科で学習した「地形図」を活用して,「野外観察」に出かけました。与えられた地形図を頼りに,班ごとに学校周辺の指定されたポイントをすべてまわり,時間内に帰ってこなければなりません。本校生の通学区は全市に広がるため,学校周辺の地理に詳しい生徒は数少なく,班員の団結力や班長の統率力が試される活動です。例年,この取り組みは1年生に好評で,学校周辺のことを知る良い機会となっています。今年はどんな新しい発見ができるかな!
画像1
画像2
画像3

学級目標&学級旗の紹介 【1年A組】

画像1
 1−Aの学級目標は,TMレボリューションです。このTMの「T」は「Together」,「M」は「Make」という意味があります。そのため,学級目標の意味は,「一緒に作ろう革命を」です。この学級目標には,みんなで協力して西京一のクラスをつくり,西京に革命を起こそうという気持ちがつまっています。歌手の「TMレボリューション」とは全く関係ありません。また,この「TM」には担任の石田先生ならではの意味もこもっています。詳しくは石田先生に聞いて下さい。これで終わります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 授業開始
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp