京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:47
総数:606154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食1(6月18日)

画像1
給食試食会の献立です。
○ 麦ごはん
○ 牛乳
○ プリプリ中華いため
○ とうふのスープ
〜給食日誌の感想より〜
プリプリ中華いためはしょうがの味がきいていておいしかったです。
とうふのスープは中華いための味によく合ってうす味でおいしかったです。

読みたい本は,どれですか?

画像1画像2画像3
 読書週間の取組の1つとして,たくさんの本の中から読みたい本を探す「選書会」を行いました。

2階の和室に並べたたくさんの本の中から,自分の読みたい本を1冊選びます。

隔年で交代しているので,今年は1・2・3年が授業時間に,4・5・6年が休み時間に選びました。

来てくださった保護者の方にも,選んでいただきました。

みんなが選んだ本は,今年度の図書購入に生かしていきます。

本の大好きな子どもに,育ってほしいですね。

読書週間です。

画像1画像2画像3
 今日は,図書委員会の紹介をします。

図書委員会は,本の貸し出しや本の整理などの活動をしています。

6月16日から22日までは,読書週間です。
この1週間は,朝学習の時間15分間を読書タイムとして,全校児童が読書に取り組んでいます。

中間休みには,図書委員会の委員が読み聞かせや紙芝居をしてくれます。
この日は紙芝居です。

図書委員の6年生が,登場人物になりきって,読んでくれました。
聞きにきた子どもたちは,みんな,どきどきして聞いていました。

読書週間中は,毎日してくれるので楽しみです。

日曜参観日 6年生 Part2

画像1画像2画像3
 6年生は,図工で「クランクの仕組みを使って」の学習をしました。

針金を付けたクランクを回すと,くねくねした不思議な動き方をします。
その仕組みを使って,動くおもちゃを作るのです。

2本つける子どもや3本にする子どもがいます。それぞれ,何かをイメージしているのでしょう。

次に,仕組みは箱の中にかくして,針金だけを出します。
その先に画用紙で思い思いのものを作ってつけていくのです。

もうすでに,海や草原の様子に取り掛かっている子どもたちもいますし,いろいろ考えている子どももいました。

どんな作品が出来上がるのか,とても楽しみですね。

日曜参観日 5年生 Part2

画像1画像2
 5年生は,4時間目に家庭科で「ボタンつけに挑戦しよう」の学習をしました。

今までに学習した「玉結び」と「玉止め」を使ってボタンをつけるのですが,子どもたちにとっては,ずいぶん手ごわかったようです。

参観されているお母さん方が積極的に声をかけてくださって,子どもたちもうまくできたようです。

「さすがだなあ。」と,子どもたちは改めて偉大さに気付いたことでしょう。

ご協力ありがとうございました。

日曜参観日 4年生 Part2

画像1画像2画像3
 4年生は,算数で「角の形を調べよう」と,理科で「電池の働きを調べよう」の学習をしました。

算数は,どちらのクラスにも木下教諭が入り,担任教諭と協力指導を行っています。
また,理科では東郷教諭との協力指導を行っています。

複数の指導者がいることで,子どものつまずきに早く気付いて支援できたり,意欲的な姿勢を認めたりすることができやすくなります。

理科の時間には,モーターを回す実験がとても楽しそうでしたね。

日曜参観日 3年生 Part2

画像1画像2
 3年生は,国語で「くわしくする言葉」の学習をしました。

主語と述語だけの「わたしは,書きました。」という文に,「何を?」「だれに?」「どこで?」「どんな?」が分かるような修飾する言葉を付け加えていくことで,よく分かる文になることに気付きました。

その後は,たくさんのカードの言葉をつなぎ合わせて,自分たちで文章を作りました。

うまく組み合わせて,分かりやすい文章ができていたようです。

日曜参観日 2年生 Part2

画像1画像2画像3
 2年生は,図工で「クルピョコストロー」です。

ポリ袋に息を吹き込むと,プウと膨れます。牛乳パックの中からニュウっと出てくる様子から見立てて,楽しいものを想像しました。

色紙やマーカーなども使って,くまさんやお花畑,おばけ・・・等々それぞれが工夫して作りました。

何がとび出してくるのかな?
みんなのアイデアいっぱいの作品が並んで,楽しそうですね。

日曜参観日 1年生 Part2

画像1画像2画像3
 3,4時間目は図工で「はこ・ハコ・はこ」の学習をしました。

家で集めた空き箱や空き容器を使って,大好きな動物を作りました。

大きい箱や小さい箱,丸い容器や長細い容器・・・・・色画用紙や色紙も付け加えながら組み立て,のりやボンドでくっつけていきます。

保護者の方が加わって一緒に工夫している姿も見られました。
今日は途中までで,また来週続きを作ります。

どんなふうになるか,出来上がりが楽しみですね。

日曜参観日 6年生 Part1

画像1画像2画像3
 6年生は,国語で「暮らしの中の言葉」を学習しました。

ことわざや四字熟語の中から1つ選んで意味を調べ,調べてきたことを一人ずつが発表しました。
「石の上にも三年」「ねこの手も借りたい」「大胆不敵」・・等々。

毎日の生活や会話に生かせる言葉ばかりでした。


保健では「病気の予防」について学習しました。
「病気にならないように抵抗力をつけることが大切だ。そのために,早寝早起きをして,規則正しい生活を心がけたい。」と感想を書いていました。

このことも,毎日の生活に生かしてほしいですね。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp