![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:23 総数:437659 |
Merry Christmas !![]() ![]() サッカーロボット競技大会![]() ![]() ![]() サッカーロボット完成後発表会![]() ![]() ![]() サッカーロボット完成!
午後3時ごろようやく完成に近ずきました。実際に競技の練習もしました。
![]() ![]() ![]() サッカーロボット製作中(NO.1)
説明のあと各自製作に取りかかりました。最初はギアボックスの組立てです。次にボディを作成し,半田で配線と細かな作業を約2時間半黙々と続けました。
![]() ![]() ![]() 中学生サッカーロボット製作・挨拶風景編![]() ![]() ![]() 2学期終業式![]() ![]() ![]() 明日から冬休みになりますが,事故などに巻き込まれることのないように,有意義な年末年始を過ごしてほしいと思います。 韓国の若者を迎えて
(皆様こんにちは)
ヨロブン アンニョンハシムニカ (私は洛陽工業高等学校 校長 恩田徹と申します。) ジョヌン ナヤンコトウンハッキョ キョジャン オンダトオル ラゴハッニダ (ようこそ日本にいらっしゃいました。) イルボネ エジャルオショッスッニダ ようこそ京都市立洛陽工業高等学校におこしくださいました。 インチョン・メトロポリタン・シティは韓国の玄関として有名です。日本でいえば横浜と成田と羽田を足したアジアのハブとして急成長のシンボルと認識しています。 日本では韓流ドラマは冬のソナタとチャングムの大ヒット以来親しまれています。私もHITと総合病院は最近、楽しく見せていただきました。問題解決の中に豊かな人間性を課題とした人間ドラマと感じました。また日本以上に男女共同参画を意識した作品づくりに驚かされました。 Kリーグのインチョン・ユナイテッドは知っています。今のJリーグの大宮アルディージャというチームの監督チャン・ウェリョンさんは昨年までそちらの監督だったかたですね。ここ京都にも京都サンガがあります。1999年から2003年まで若きパク・チソンがいたんです。同い年の京都出身の松井とのコンビで2002年度、史上はじめて天皇杯で日本一になりました。その時の同点ゴールは松井がアシストでパク選手のヘディングシュートでした。パク選手は酸素タンクと呼ばれた運動量とスピード、松井は日本人離れのテクニックが売りでした。お互いの1+1が10にも100にもなった試合を何回も見ました。日本と韓国がパートナーを組めば世界トップレヴェルで勝負できると思いました。 チャン・ウェリョンさん、パク・チソンさんに共通するのは謙虚で豊かな人間性です。私は彼らを尊敬しています。 さて本校は工業高校としては日本で一番歴史のある124年目の学校です。工業や工学は学ぶべき新しいことが非常に多いです。技術と問題を解決する力を身につけることを目標に様々な課題解決に挑戦しています。電気、電子、機械と京都ものづくりという4つのコースを設置しています。ものづくりの世界で何をつくるか、如何につくるかに挑戦する生徒を育てています。 今日は少しの時間だけですが、またコミュニケーションの問題もありますが、交流を通して友情が生み出されることを期待しています。私は過去を変えることはできないけれども、未来は変えることができる、と信じています。日本と韓国の若者が豊かな社会を創造できるパートナーシップを築くことを心から願っています。以上を歓迎の挨拶といたします。 全日本高校生ゼロハンカー大会
全日本高校生ゼロハンカー大会が12月19・20日に行われます。本校からは自動車部が2台参加予定です。本日夕方グランドでテスト走行を行いました。本番での健闘を祈ります。
![]() ![]() 韓国高校生との交流 プレゼント交換会
記念写真撮影後再度ホールに戻り交流しました。何人かの生徒がマイクパフォーマンスをしてくれ大変盛り上がりました。
最後に洛陽工業高校生徒から一人ひとりに記念グッズをプレゼントし喜んでもらえました。そしてアーチをつくり全員で見送りました。 ![]() ![]() ![]() |
|