京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up14
昨日:40
総数:358828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

半日体験入学2

授業体験「美術」・「数学」
画像1
画像2

半日体験入学3

授業体験「国語」,「英語」
画像1
画像2

半日体験入学

部活動体験
画像1
画像2
画像3

5年『人権標語』

ご来校の際にぜひご覧下さい。
画像1

4年『人権標語』

ご来校の際にぜひご覧下さい。
画像1

3年『人権標語』

ご来校の際にぜひご覧下さい。
画像1

2年『人権標語』

ご来校の際にぜひご覧下さい。
画像1

1年『人権標語』

ご来校の際にぜひご覧下さい。
画像1

12月は人権月間

 《世界人権宣言》は,基本的人権及び自由を尊重し確保するために,「世界の全ての人々と全ての国々とが達成すべき共通の基準」を宣言したものであり,人権の歴史において重要な地位を占めています。1948年12月10日に第3回国連総会において採択されました。国連は,世界人権宣言採択の12月10日を「人権デー」と定めました。日本では毎年「人権デー」を最終日とする1週間(12月4日から10日まで)を「人権週間」,12月を「人権月間」と定め,世界人権宣言の意義を訴えると共に人権を尊重する心を育むための様々な取組を展開しています。
本校では,目指す子ども像のひとつに「人を大切にする子」を掲げています。一人一人の人間が大切にされ,社会の中で自分の力を十分発揮して生きていく世の中を私たちは作っていかなければなりません。そのため子どもたちには,一人一人の違いを認め仲間としてお互い尊重し合い行動しようとする態度や心を育てることが求められています。
 本校の取組としては,12月1日(火)朝会で学校長から人権についての話を聞きました。そして,一人一人を大切にする気持ちを標語・ポスター・書道・作文で表現します。その作品を12月1日(火)〜24日(木)までの間,玄関に設けた人権コーナーや各教室,階段等に掲示しています。是非ご覧ください。

画像1
画像2

人権コーナー

玄関に掲示しています。お近くに来られた時に是非,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 個人懇談会 A4校時 持久走記録会
12/18 個人懇談会 A4校時
12/21 町別児童集会(集団下校) A5校時
12/22 フッ化物洗口
12/23 天皇誕生日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp