京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up20
昨日:34
総数:361316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

はじめてちょうこく刀をつかったよ!

画像1
画像2
画像3
 図工展に向けて木版画に取り組んでいます。初めて使うちょうこく刀にみんなドキドキ…。1時間使い方を学習した後,今日から下絵の線にそってせんぼりを始めました。あぶなっかしい手の動きですが,みんな真けんなまなざしでいろんな生き物をほっています。1時間で終わると,「もっとやりたい〜!!」となごりおしそうに片付けを始めました。みんな,けがのないようにね。

校庭の片隅で………

校内を周っていると2種類の植物がそっと咲いているのが目に留まりました。
画像1
画像2

10日(木)集会

今朝は体育館耐震工事のため,運動場で保健・安全委員会よりの集会が行われました。寒さに負けない体作りとインフルエンザ関係のクイズなどを出しました。
画像1
画像2

あいさつ運動 4年生

画像1画像2
あいさつ運動3日目。今日は4年生の当番の日でした。
最初は元気がありませんでしたが,だんだん元気が出てよいあいさつができていました。
毎日,お友達同士でもしっかりあいさつができるようになるといいなぁ・・・・・

今日の人権標語

今日は2年2組です。
画像1

部活動バレーボール

体育館の耐震工事のため,昨日から運動場で活動することになりました。運動場に特設のバレーボールコートを作りました。
画像1
画像2

あきを たのしく1

画像1画像2
今日は3・4時間目の生活科の学習の様子です。
先日の社会見学で集めた松ぼっくりやどんぐり,落ち葉などを使って玩具作りをしました。

あきを たのしく2

画像1画像2
けんだまや からふるこっちん,どんぐりめいろなどを作っています。
材料の用意いつもありがとうございます。

あいさつ運動5年

あいさつ運動2日目です。今日は5年生の番です。残念ながら元気よさは無かったです。
画像1
画像2

今日の人権標語

2年1組
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 個人懇談会 A4校時 安全の日 フッ化物洗口
12/16 個人懇談会 A4校時
12/17 個人懇談会 A4校時 持久走記録会
12/18 個人懇談会 A4校時
12/21 町別児童集会(集団下校) A5校時
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp