京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:25
総数:217701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は7月9日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

これ!なーに?

画像1
とっても大きなキウイをいただきました。小さいキウイは,幼稚園で収穫したものです。キウイの双子?三つ子かな?びっくりですね!

小学生との交流(幼小連携)

画像1画像2画像3
西院小学校の一年生と交流してきました。「秋を遊ぼう会」に招待してもらい,どんぐりや松ぼっくりを使った楽しい遊びの体験をいっぱいしてきました。「どんぐりマラカスです。一緒に歌いましょう」「どんぐりめいろです。おもしろいよ!]など,いろいろな遊びを教えてもらって子どもたちは,とても喜んでいました。西院幼稚園の卒園生たちの大きく成長した姿も見られてうれしかったです。

ケーキパーティー

幼稚園の遊戯室に大きなクリスマスツリーを子どもたちと一緒に飾りました。「サンタさん早く来てくれないかなぁ」と,みんな楽しみにしながら待っています。
「クリスマスケーキ食べたいなぁ」と子どもたちからの要望があり,今日は,ケーキパーテーをすることにしました。幼稚園の職員が,お菓子づくりの名人{パティシエ}です。幼稚園で採れた,ラズベリーんのゼリーがのっているおいしい2段ケーキをつくってもらいました。スポンジにクリームがたっぷり塗られると,子どもたちは拍手喝采!!「早く食べたーい」「いい匂い」ミントの葉っぱをのせて,はい出来上がり!
とってもおいしいケーキを食べて,みんな大満足でした!
画像1
画像2

こけだまつくり

画像1
画像2
画像3
家庭教育学級で,親子でこけだまつくりに挑戦しました。講師は,地域の花屋さんです。西院幼稚園学校運営協議会の理事さんもしていただいています。つくり方は,ケト土にシクラメンやアイビーを植えて,その周りに水苔を巻いてつくります。子どもたちは,こけだまの入れ物もつくりました。「簡単そうに見えて,意外と難しいなぁ」「なかなかうまくできたわ」など,お母さんたちの感想です。大事に育ててくださいね。

保育参観日

画像1画像2
12月3日(木)は,保育参観日でした。年少児さくら組は,親子で仲良し遊びをしたり,楽器遊びを見てもらいました。年長組の刺激を受けて,ミュージックベルで『キラキラ星』の曲を聞いてもらいました。とても上手だったのでお母さんたちからいっぱい拍手をもらって子どもたちは大満足でした。年長児ゆり組の子どもたちはサンタクロースの話を聞いた後,サンタさんに手紙をかきました。「いい子にしているので,プレゼントを持ってきてください」「おもちゃいっぱいほしいです」など,サンタへの夢を膨らませながら願いごとをかいていました。サンタさんに会えるの楽しみですね!

ひよこ組の子どもたち

画像1画像2
今日は,教育相談「ひよこ組」の子どもたちが遊びに来ました。暖かい日がさして,園庭で砂遊びをしたり,池の金魚にエサをあげたり,積み木でお家をつくったりしていっぱい遊んでいました。今日のお楽しみは,パネルシアターです。運営協議会『パワフルキッズ』の方が「いちごいちごいちご」のお話をしてくださいました。すずを鳴らしたり,歌があったり,手拍子をしたり,親子で楽しくよく見ていましたね。最後は大好きなどうぶつ体操です。よちよち歩きの小さな子どもたちや赤ちゃんたちも音楽がなると
からだを揺らして踊っています。次のひよこ組は9日(水)です。16日(水)もひよこ組があるよ!未就園児さんいっぱい遊びに来てね。まっています。

新入園児健康診断

画像1
今日は,22年度に入園してくる子どもたちの,健康診断の日です。初めて見る園医さんの顔を見ながら,少しドキドキと緊張している子どもたちや,痛い注射をされるのかと思い,大泣きしている子どももいました。でも,帰りは,園長先生からおみやげの折り紙をもらってにっこり笑顔!!よかったね!!4月から幼稚園で,いっぱい遊ぼうね!

 未就園児いちご組(3歳児)の12月の予定
 12月4日(金),7日(月),11日(金),14日(月),18日(金),21日(月)
 未就園児ひよこ組(0歳から3歳児)no12月の予定
 12月2日(水),9日(水),16日(水) 
 遊びに来てね!待っています。

今日からマラソン開始!

画像1
画像2
画像3
12月から隣の春栄公園で,マラソンを開始しました。[よーいどん体操]をして,いよいよスタート!!一周走ったら,マラソンカードにはんこを一つ押して,また,走ります。「からだが,ぽかぽかしてきたわ」「今,はんこ5つ目,まだまだ走れるよ」と子どもたちは,マラソン初日,とてもはりきっています。年長組の子どもたちは,マラソンの後に,縄跳びをしました。これから,毎日,マラソンをしたり,縄跳びなどをして,寒さに負けない,元気なからだつくりをしていきたいと思っています。「明日もマラソンがんばるぞ〜!」

ホットケーキ屋さん

画像1画像2画像3
今日登園すると,門のところに「うれしいおしらせ」と書いた看板がありました。
よく読んでみるとホットケーキ屋さんが開店するとのこと。
「てづくりちけっとをもってきてください」というお知らせを見て,次々に子どもたちがチケットをつくり始めました。
折り紙で作ったり「いっぱい作ったらいっぱい食べれる?」と何枚も作っている子どもたちもいました。手作りのお財布を持ってきた子どももいましたね。
チケットと引き換えにもらったホットケーキは,ふっくらしてとてもおいしかったです。幼稚園でとれたラズベリーのジャムも甘酸っぱくて,好評でした。
今度は,どんなお店やさんが開店するのかな?楽しみですね。

11月24日(火)柿狩り・大根引き

画像1画像2
今日は遠足で柿狩り・大根抜きに行ってきました。
あたり一面の柿の実がなる様子に子どもたちも大喜び。「どれにしようかな?」「あれもおっきくて真っ赤でおいしそう。」と迷いながら気に入った柿を収穫しました。
続いて大根抜きです。大きな葉っぱつきの大根を両手でぐっと引っ張って収穫しました。「あかちゃんみたいに抱っこして帰ろうか」というと重い大根も両手で抱えて一生懸命持って帰ることができました。
おうちの人も「こんな大きい大根!すごいねぇ」と,びっくり!!今日はおでんかな?煮物かな?どんなご馳走になったのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 PTAフェスティバル参加(国際会館イベントホール)
12/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
12/17 楽しい集いパート1・ パンランチ・ 誕生会
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp