![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:14 総数:248089 |
12月になりました。
早速、幼稚園では天井につきそうなくらい高いクリスマスツリーを出しました!
「うわぁぁ〜!」 「おおきい!おうちのよりも大きい!」 と、大興奮の子どもたち。 一緒に飾り付けをしました。 キラキラの飾りに、子どもたちの目もキラキラ。 みんな我先にと、飾り付けしていました。 飾りをつけながら、なにやら熱心にお願いする子もいました。 サンタさんに、何かお願いしているのかな? 最後に、暗くしてツリーの電気をオン! 「きれーい!!」 前に明徳幼稚園の保護者が作ってくださったかわいいタペストリーも、飾りました♪ 早くサンタさん来てほしいね! クリスマスを楽しみに待ちながら、イメージ豊かに生活していきたいと思います。 ツリーを見て、去年の遊びを思い出したのか…年長組は早速サンタクロースごっこが始まっていました。 ![]() ![]() ![]() 11月2日 岩倉圃場にいきました
岩倉圃場の記事が抜けていて、今頃になってしまいましたが…
6月にも一度遊びに行った岩倉研究圃場。(研究農場のようなところです) 秋の圃場はどうなっているかな? そんなことを話しながら歩いていってきました。 咲いているお花が違うね。 池には、もうカエルいなかったよ。 でも、アカハライモリはいたよ! 初夏と秋の違うところも諸感覚をつかっていっぱい感じつつ、 池の中の生き物を網ですくってみたり、坂すべりをしたり、花束をつくったりして遊びました。 楽しかったね。 帰りは途中で雨が降ってきたけど ♪雨があがったよ おひさまがでてきたよ(にじのむこうに) と歌ったら、不思議と雨が上がりました! 「神様が、(歌がうまくて)金メダルだから、雨やませてあげるって」 とうれしそうな子どもの顔に、こちらも心が温かくなりました。 ![]() ![]() ![]() 11月27日 梅小路機関車館に行きました![]() ![]() ![]() 京都駅からの道のりではすぐ側を通る電車や遠くに見える新幹線に「あれは700系や」「これはサンダーバードやで」と歓声をあげながら歩きました。 この日はたくさんの幼稚園や保育園・小学校の友達も遠足にきていて大賑わいの梅小路機関車館。 着いてさっそくSLスチーム号に乗車しました! 「ぽーーっ!」 っという大きな汽笛の音にびっくり顔の子どもたちでしたが、 「うわぁ、動いた〜!」 ととってもうれしそうで、「もう一回乗りたい!」と口々に言っていました。 機関庫で、実際に機関車の運転席に乗ってみたり、機関車を上から見たりしました。 石炭が積んである様子を見たり、煙突を見ながら 「ここからぽーっ!って音出てたんかなぁ…」 とつぶやいたりしていました。 「タイヤ(車輪)が、先生よりも大きいなぁ」と、口をぽかんと開けて見ている子どももいましたよ。 力強く、大きな機関車に感動した一日でした。 とても暖かく、お弁当の時間も気持ちよく外でお弁当を食べることができました。 この日はとってもたくさん歩いたのですが、うさぎ組さんも文句ひとつ言わず歩く姿に成長を感じました。 11月生まれの誕生会をしました
11月生まれの誕生会をしました。
実は今年のうさぎ組さん、半数以上が11月以降のお誕生日。 今までとってもうさぎ組さんのお誕生日の人が少なかったのですが、今月からだんだん増えてきますよ! 11月のお誕生日のお友達、おめでとう! ![]() ![]() みんな海賊だ!![]() ![]() 宝島の地図を見ながら、 「宝島はどっちだ〜?」 「うわっ、恐竜が出てきた〜!」 「あっちからも海賊がおそってきた!」 と、海賊になりきって遊んでいます。 宝物、見つかるかな…!? |
|