![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:120869 |
お米パーティー 2年生![]() ![]() 4月から育てて,八十八の手間隙をかけてつくったお米。 おにぎりにしていただきました。 ごはんが炊き上がるまでの時間に,体育館で親睦ゲーム大会をしました。 脱穀,もみすりをがんばってしましたが,おにぎりを握っている間に籾を発見します。 白米にするのがとても大変な仕事なんだと気づきました。 農家のみなさん,お米屋さん・・・・たくさんの人々に感謝しました。 大自然の恵みに感謝しました。 たくさんのお母さんに参加していただき感謝しました。 お話の世界に入り込む![]() お話によって,わくわくしたり,どきどきしたり,かなしくなったり,・・・・・ お話の世界に入っていきます。 お話が終わってから,感想を聞きます。それぞれが,自分の言葉で話しています。 お話が,子ども達の「言葉の力」を育てています。 12月1日 インフルエンザ状況
12月1日(火)インフルエンザによる欠席児童は7名です。他の理由による欠席者児童は6名です。
手洗い・うがいをしっかりとし感染予防に努めます。 今週12月3日(木)の「新熊野に能楽が帰ってくる」12月4日(金)の人権参観・懇談会は実施の予定です。 伝えたいという意欲が豊かな表現の源![]() ![]() 身の回りのものを見ていると,とっておきの発見をすることがあります。 不思議であったり,愛着を感じたり,意外であったり,・・・・・・ 心が揺さぶられる,その揺れが大きいほど,この発見を誰かに伝えたいと言う気持ちになってきます。どうして伝えるか。自分の気持ちにぴったりな言葉を選んだり,時には創造したりすることのできる力を育てていくのが国語学習のねらいの一つです。 かぶ はっぱはおおきい かぜがふくとそわそわというおとをならせる はっぱはざらざらです かれてるはっぱもあった みはかたい みはしろ 「そわそわというおとがする。」という言葉の使い方が素敵です。 ざりがに 右てをあげろとゆったら 右てをあげた はさまれたら いたかった ざらざらかたいよ ぴくぴくしているよ いろはあかむらさき くさいよ およぐよ つぶつぶしているよ 手をちかくにするとはさもうとするよ スケッチに矢印を描きながら表現しています。その説明の文章だけ書き上げました。 どの部分のことでしょうか? 想像してみてください。 11月30日 インフルエンザの状況
インフルエンザによる欠席児童は7名です。
週末に感染した児童が多くいます。感染拡大を防ぐために手洗い・うがいをしっかりとさせています。 12月3日(木)の「新熊野に能楽が帰ってくる」12月4日(金)の参観・懇談会は実施の予定です。 今週の部活動については,3年生は全部活動中止。4年生から6年生は,鼓笛バンドクラブ,百人一首クラブが中止になります。 東山ふれあいリレーマラソン![]() 今熊野小学校からもたくさんの保護者・児童が参加しました。 昨年度もゲストランナーに金メダリスト野口みずき選手が参加しておられました。 「大文字駅伝出場おめでとうございます。がんばれ!!」 と激励していただきました。 親子パン作り教室(PTA おやじの会共催)![]() ![]() パン職人さんに教えてもらい,揚げカレーパン,クリスマスリース装飾パンをつくりました。 生イーストを使う本格的なパン作りです。 家庭科室は笑顔であふれていました。 6年 大文字駅伝支部予選会速報 Part3![]() ![]() よく頑張りました!! おめでとう!! 6年 大文字駅伝支部予選会Part2 速報![]() ![]() Aチーム1位,Bチーム3位,総合2位! みんなの心を一つにしてたすきをつないだ結果です。おめでとう!!よく頑張りましたね。 応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 6年 大文字駅伝支部予選会Part1![]() ![]() ![]() 今小6年生が力を合わせ,必ず予選会を突破して大文字の切符を手に入れるべく,頑張っています。 保護者の皆さんの心強い大応援団も後押ししてくださっています。 必勝あるのみ!! フレー!フレー!今小!!! |
|