京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:39
総数:361423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

アサガオのリース

画像1画像2
1年生が生活科でアサガオを育て,種取りの終わったつるでリースを作っています。そこで,3組の4年生も一緒に作ることにしました。プールのフェンスにからみついたつるを取り,頑張って作りました。この土台にどんな飾りをつけようかな…。3人のすてきなリースの完成が楽しみです。

きゅうりを収穫したよ

画像1画像2
3組では,これまで夏にしかきゅうりを育てたことがなかったのですが,校長先生から秋冬に収穫できるきゅうりの苗をもらい,育ててきました。大きい小さいはありますが,今日1人1本ずつ収穫しました。
「サラダにしてもらおうかな」
「ぬかづけできるかな」
夕食の話題に上るといいなと思っています。

緊急 学年閉鎖のお知らせ

新インフルエンザが一年生でも流行り始めたため,本日より6日(金)まで学年閉鎖します。
・来週予定は,6日(金)に配布いたします。
・7日(土)の土曜学習は中止します。(1,2年生のみ中止)
・学習発表会は,12日(木)9時10分より1,2年合同で行います。(一時間程度の予定)です。


たいちょうを くずしている人,はやく げんきに なってくださいね。
9にち げつようびに えがおで あいましょう!

キッズ・サポート・ディ

保護者のみなさまありがとうございました。
画像1

神輿がやってきた1

3日(火)は與杼神社祭礼で神輿渡御がありました。その途中,昼食をとるために本校運動場で休憩です。神輿とたくさんの担ぎ手さんがやってきました。細い道路から見事に東門に入ってきました。
画像1
画像2
画像3

神輿がやってきた2

運動場に着きました。
画像1
画像2
画像3

神輿がやってきた3

昼食も終りいよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

蘇えりました。

魚のいなくなった「ひょうたん池」がこんなにきれいになりました。今は鮒が3匹泳いでいます。
画像1

やってきました!

玄関奥の水槽に淀川のお魚や水生生物がやってきました。何種類もの魚とミズスマシなどの水生生物,タニシなどが届きました。数日前から子どもたちは,まだかまだかと待っていました。魚の種類はこれから子どもたちに調べてもらいます。
画像1
画像2
画像3

窓からふと見ると!

5時間目が終りふと北の方を見ると,低い位置に「虹」が出ていました。子どもたちは大歓声で見ていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 クラブ活動 ALT
12/1 朝会 中学体験入学6年 人権週間 発育測定(1年)
12/2 木曜校時 発育測定(2年)キッズ・サポート・ディ
12/3 午後水曜校時 発育測定(3年)
12/4 のびのびチャレンジ 社会見学(5年朝日新聞京都工場)(2年京都市動物園) 発育測定(3組・4年)
PTA・地域行事
12/2 キッズ・サポート・ディ
12/3 キッズ・サポート・ディ
12/5 PTA街頭啓発
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp