京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up14
昨日:64
総数:361501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

「到着」社会見学(2)

画像1画像2画像3
メタセコイヤ(原始の木・生きた化石の一つ)が立ち並ぶ道が見えたら,森林総合研究所に到着です。
研究所の方のお話をしっかりと聞くことができました。

「出発!」社会見学(1)

画像1
お日様が見えて,天気は最高でした。
今日は社会見学です。校長先生のお話が終わって
森林総合研究所・北堀公園へ出発!
電車の中でのマナーもすばらしかったね。

紙版画

3年生は図工で紙版画に取り組んでいます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1画像2画像3

第6回全国小学生タグラグビー選手権大会京都府予選

日 時 平成21年11月28日(土)9:00〜16:00

場 所 宝ケ池球技場(左京区松ケ崎西池ノ内町)
     地下鉄烏丸線 松ケ崎駅下車 徒歩10分

試 合 福西小 10:00〜 Aコート
     明親小 11:20〜 Aコート
     室町小 13:20〜 Bコート
     山王小 14:40〜 Aコート

集 合 京阪淀駅前(京都方面)午前7時30分

交通費 こども片道340円(往復680円)

持ち物 弁当・水筒・体育の服・暖かい服装

※保護者やご家族の応援お待ちしております。会場は大変寒いですので,防寒着等ご用意ください。試合開始時刻は多少遅れることもあります。

もみじ

しっくり色づいてきました。
画像1
画像2

冬支度

合鴨の「クーちゃん」,うさぎの「クロ・だいふく・コーヒー」の小屋に防風パネルを取付けました。
画像1

第15回伏見西支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会

26日(木),向島南小学校〜宇治川堤防〜向島南小学校(周回コース)で「個人走」・「駅伝」が行われました。汗ばむほどの暖かい日差しの下,一人一人の子どもたちはもてる力を出し切り,他校の友だちと競い合うことができました。6年生児童の大応援をうけて「駅伝」の結果は7位になりました。この経験を生かして,自己のスポーツライフを豊かにしていってほしいものです。上位4校の「大文字駅伝」でのご健闘を祈っています。
画像1
画像2
画像3

パス!パス!!パスッ!!!

画像1画像2
体育の学習でパスゲームをしています。
試合の準備を自分たちで行い,声を出しながらゲームを楽しんでいます。
勝つことに夢中になって,けんかになってしまうこともありますが,
みんなパスゲームが大好きです。

気がつけば・・・

画像1
2年生の記事が100件をこえました!!

「ああっ。写真とるの忘れた!」
と、子どもたちの活やくしている場面を、
なかなかうまくお伝えできないときもあります・・・。

子どもたちのステキな笑顔をたくさん伝え続けていきたいと思いますので
ぜひぜひ、ご覧ください!

うつしてみたら!

図工の学しゅうで「紙はん画」にちょうせんします。

まずは、紙はん画のしくみを知ることから。
手やはさみで切った画よう紙を、
組み合わせてかわいい形を作りました。
そしてインクをつけてうつしとると・・・!

とってもかわいい形がうかびあがりました。

この方ほうをつかって、どんな作ひんができあがるのか
とっても楽しみです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 のびのびチャレンジ 3組・1年社会見学(北堀公園・森林総合研究所)
11/28 全国小学生タグラグビー選手権京都府予選(宝ケ池球技場)
11/30 クラブ活動 ALT
12/1 朝会 中学体験入学6年 人権週間 発育測定(1年)
12/2 木曜校時 発育測定(2年)キッズ・サポート・ディ
12/3 午後水曜校時 発育測定(3年)
PTA・地域行事
11/27 運営委員会19:30
12/2 キッズ・サポート・ディ
12/3 キッズ・サポート・ディ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp