![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:640164 |
第5回土曜学習 クリスマスキャンドルを作ろうPART2![]() ![]() 最後は他のグループの作品も観賞しました。 新町祭当日は,何と1万本のペットボトルに明かりが灯るそうです。 今日作った自分の作品が見つけられるでしょうか。 楽しみですね。 第5回 土曜学習クリスマスキャンドルを作ろう![]() ![]() ![]() 12月17日に行われる「新町祭」で飾るペットボトルキャンドルの 絵をかくことになりました。 1〜6年生まで23名の申し込みがありました。 大学からは4名の学生が来て子どもたちの指導にあたってくれました。 自分の夢やこうなってほしいという願いをペットボトルに絵で表現していきます。 惜しくも 3位![]() ![]() ![]() 結果は惜しくも3位で,予選通過はなりませんでしたが,後輩へとタスキをつなぐことができたと思います。 たくさんの応援有難うございました。 大文字駅伝目指して![]() ![]() いよいよ本日3時に,賀茂川の河川敷(出雲路橋東岸)スタートします。 選手に選ばれた6年生が,自分の力を出し切って元気いっぱい走ってくれることを願っています。 たくさんの応援をお願いします。 学習発表会 教職員![]() ![]() 後半の始まりには,校長先生のお話と職員による合唱がありました。今の季節にぴったりの「もみじ」の合唱です。校長先生の指揮にあわせてがんばりました。 実際に舞台に立って表現すると,子ども達と思いを共有できた気持ちになりました。 学習発表会 6年![]() ![]() ![]() 音楽の時間に学習した曲を,歌・リコーダー・手拍子など工夫して発表しました。「ラバーズコンチェルト」「メヌエット」のリコーダー奏のほかに,「パルマ」のパーカッション奏や「翼をください」の合唱などです。体育館いっぱいに,美しい音色を響かせてくれました。 小学校最後の学習発表会。6年生全員が心を合わせてがんばりました。 学習発表会 5年![]() ![]() ![]() みんながよく知っている「ももたろう」のお話を英語劇にして演じました。 これまで学習してきた英語を使い,小道具や音楽も工夫しました。歌あり笑いありのステージで,一人一人が個性を発揮して,楽しくパワフルに演じました。 学習発表会 2年![]() ![]() ![]() 2年生は,あいうえおの体そうをしながらはっきり話したり,『かごめかごめ』や『はないちもんめ』のわらべ歌やきりなし歌を歌ったりしました。話し方やアクセントの付け方によって,表情が変わってきます。みんなが楽しんで表現をしている様子が伝わってきました。 学習発表会 4年![]() ![]() ![]() 4年生は,10月に「みさきの家」に野外活動へ出かけました。みさきの家で学んだこと楽しかったこと,心に残ったことでの劇を作りました。 4年生47人が力を合わせた発表でした。最後に歌う4年生のテーマソングも元気いっぱいで,「みさきの家」での楽しい様子がよく分かりました。 学習発表会 3年![]() ![]() ![]() 3年生になって初めてリコーダーを学習しました。音楽に時間にみんなで練習してきた「パフ」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。「おかしのすきな まほう使い」と「レッツゴー いいことあるさ」の歌と踊りも発表しました。 みんなの心を一つにして力いっぱい発表しました。 |
|