京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:12
総数:257942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月3日(木)ミニコンサートと幼稚園説明会を予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

12月の こっこ組

12月のこっこ組の予定です。

 7日(月)10:30〜12:00 園庭開放
14日(月)10:30〜12:00 園庭開放
16日(水)13:30〜15:00 親子ふれあい遊び
21日(月)10:30〜12:00 お楽しみ会
  
 ふるってご参加ください
 

幼稚園の芋掘り お芋がいっぱい!

画像1画像2
11月16日
 幼稚園の畑で育てている芋を掘りました。
長い長いつるをみんなで引っ張り、土の中から顔を覗かせたお芋を見つけると、みんな必死で掘り起こしました。びっくりするような巨大お芋からかわいい赤ちゃんお芋まで、たくさん収穫できました。焼き芋パーティー楽しみだね!

幼稚園大会 みんながんばったね!

11月11日
 年長児が幼稚園大会に出演しました。京都会館第1ホールの舞台で見事に演じました。
 本園の年長児ゆり組の子どもたちは、他の4園の公立幼稚園の年長児と合同で表現遊びをしました。今年は新型インフルエンザの感染拡大を避けたため、5園での合同練習は1度もできませんでした。でも、どの園の子どもたちも初めての舞台で立派に演じることができました。
 このことはきっと、子どもたちにとってすばらしい思い出となり、また大きな自信につながることでしょう。

サンサンふぇすた 開催!

11月7日(土)
 PTAとサンサンパパ主催で サンサンふぇすた(バザー)を開催しました。
保護者や地域の皆様にご協力いただき、たくさんの品物や新鮮な野菜など、買物を楽しみました。サンサンパパの遊びのコーナーも子どもたちには大人気!子どもたちは喜んで遊んでいました。

サンサンふぇすた 開催!

画像1画像2画像3
11月7日(土)
 PTAとサンサンパパ主催で サンサンふぇすた(バザー)を開催しました。
保護者や地域の皆様にご協力いただき、たくさんの品物や新鮮な野菜など、買物を楽しみました。サンサンパパの遊びのコーナーも子どもたちには大人気!子どもたちは喜んで遊んでいました。

一日動物園  移動動物園がやってきた!

画像1画像2画像3
11月6日(金)
一日動物園
移動動物園が幼稚園にやってきました。ヤギ、ウサギ、モルモットなどにえさをあげたり触れたりして、子どもたちは大喜び!自分のがあげた餌を食べてくれると嬉しくって何度もあげる姿もありました。中にはイグアナ、マーラなど珍しい動物もお目見えしました。

11月のこっこ組のお知らせ

11月のこっこ組を下記の予定で行います。お友達をお誘いの上、ぜひお越しください。

 2日(月)10:30〜12:00
 6日(金)10:30〜12:00 一日動物園
 7日(土) 9:30〜11:30 *サンサンふぇすた(バザー)
 9日(月)10:30〜12:00 
11日(水)13:30〜15:00 ふくちゃん組
16日(月)10:30〜12:00
18日(水)13:30〜15:00
25日(水)10:30〜12:00 *やきいも大会 雨天の場合26日
30日(月)13:30〜15:00

*「サンサンふぇすた」と「やきいも大会」は申込制になっています。

どんぐりで遊んだよ

画像1
どんぐり拾いの遠足で、たくさんのどんぐりを拾ってきました。
段ボール箱にいっぱい入れてどんぐりのお風呂にして友達と入ったり、
坂道を作ってころころ転がしたりして、ダイナミックに遊んでいます。
どんぐりのころころした感触や転がる音などを楽しんでいます。

姫りんごが実ったよ!

画像1
10月22日
幼稚園に姫りんごの木があります。
赤く色づいたりんごに気付いていた子どもたちは、「もう赤くなってきた」「早く食べたい」「いつ食べるの」と楽しみにしていました。
全園児で切り分けていただきました。
甘くってちょっぴりすっぱくっておいしかったです。

どんぐり拾いに行きました!

画像1
10月21日
今日は、全園児で桃山御陵まで園外保育に出かけました。
御陵の森に一歩足を踏み入れると、どんぐりがいっぱい!!
みんな夢中で拾いました。
明日はどんぐりで何して遊ぼうかな・・・楽しみだな・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp