京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up58
昨日:66
総数:358529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

延期だけど・・・

画像1画像2
今日はあいにくの雨,楽しみしていた社会見学は延期になりました。(27日〈金〉)
延期になったものの,子どもたちは家の方に用意していただいたお弁当でたっぷり笑顔になりました。27日もよろしくお願いします。

ごちそうさま!

雨で行けなくなったどうぶつ園。
でも子どもたちは、おいしいおべん当を食べられて、大まんぞくです。
来週も、またまたおべん当を食べられることに気がついて、大よろこび。
おうちの方はたいへんですが、どうぞよろしくお願いします。

早くのうそ2ネンジャーのかつやくを見てみたいです!
画像1
画像2

雨のため社会見学延期です

画像1画像2
 今日は、1年生と一緒に北堀公園と森林総合研究所に秋見つけに行く予定でしたが、あいにくの雨で延期(来週27日)となりました。先週11日の、4年生との社会見学も雨で延期(今週20日)になっているので、ちょっとがっかりの3組です。
 お家の方に作っていただいたおいしいお弁当を、今日は目先を変えて畳コーナーで食べました。おいしくて、3人ともパクパク食べ、食後は静かに読書を楽しみました。雨でもお弁当が食べられて、嬉しい3人でした。

冷たい雨

本日は冷たい雨の中の登校となりました。予定していた3組・1年,2年の社会見学も来週に延期します。
画像1
画像2
画像3

のうそ2ネンジャー

明日は社会見学「どうぶつ園」。
『のうそ2ネンジャー』となって、たくさんのミッションをクリアしていきます。
時けいとマップ、ミッションカードをたよりに、
グループでスケジュール通りにすごすのです。

自分たちで考え、自分たちで行どうすることがもくひょうです。
ぶじにのうそ小学校へ帰って来れますように。

あ〜した 天気に なあれ!!
画像1画像2

虫めがねで光をあつめよう

虫めがねを通った太陽の光を紙にあてると,光があつめられて明るい場所ができます。大きな丸い場所にあたっていた光が小さい場所にあつめられると,明るく,温度もたかくなります。
画像1
画像2
画像3

きれいな歌声でした♪

画像1
 5年生は公園に落ち葉をたっぷり拾いました。
焼きいもができるまでの時間に季節の歌を歌いました。
みんな前に出て一生けん命歌いました。
 その後はほくほくのおいもを食べました。

やきいも大会2

画像1画像2画像3
たくさんの地域の方の協力で,子どもたちは笑顔いっぱいになりました。ありがとうございました。

やきいも大会1

画像1画像2
昨日は雨のためできなかったのですが,今日は晴天!やきいも大会開催です。1年生は,水でぬらした新聞紙にさつまいもを包み,それをさらにアルミホイルで包みました。

見ぃつけた!

画像1画像2
校しゃのげんかんにおかれた水そうに
かじりつくように見入る子どもたちを発見。
「先生、ほら。この魚がいるねん。」
と、カードの中にしょうかいされている魚と同じものを見つけて
教えてくれました。
中には、かくれんぼをしているお魚も!

スイミーのなかま(?)がいっぱいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 社会見学(3組・1年)北堀公園・森林研究所 社会見学(2年)動物園 フッ化物洗口 視力検査(6年)
11/18 かけあし運動(2・4・6年)視力検査(5年) キッズ・サポート・ディ
11/19 かけあし運動(1・3・5年) 集会(飼育)
本部会19:30
11/20 のびのびチャレンジ ALT 社会見学4年(小関越え)
11/21 支部サッカー交流会
11/23 勤労感謝の日
PTA・地域行事
11/18 キッズ・サポート・ディ
11/23 西部ふれあいプラザ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp