![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:23 総数:437670 |
12月の主な行事予定
【12月】
12月 7日(月)午前中授業・一斉清掃 12月 8日(火)〜14日(月)期末考査 12月14日(月)生徒会選挙 12月15日(火)午前中授業・3年電子コース企業見学 12月16日(水)・17日(木)午前中授業 12月18日(金)終業式 12月19日(土)京都こどもモノづくり事業『サッカーロボット製作』 12月23日(水・祝)京都モノづくり事業『サッカーロボット大会』 12月29日(火)〜1月3日(日) 生徒登校禁止 京都教育大学『公立学校等訪問研究』
11月11日(水)午前に、京都教育大学 技術領域専攻1回生13名の学生の皆さんが本校を訪問されました。この訪問は、実地教科科目『公立学校等訪問研究』の講義のひとつとしておこなわれており、ねらいは学生が教育についての基礎的な認識と教職への心構えを持つことです。
まず、校長より「目指せ! エクセレントな先生!!」をテーマに今の教育現場をふまえた講話をしました。引き続いて、工業高校の概要や本校の特徴などのガイダンスをした後、2・3年生の実習や課題研究などの見学していただきました。ほとんどの学生さんが普通科高校出身ということで今までに見たことがない実習・実験や機器などに驚かれ、熱心に見学されていました。 今回の訪問が学生の皆さんへのいいカンフル剤になればと思います。 ![]() ![]() 『工展』のご案内
今週の土曜日11月14日に『工展』を開催します。専門学科の日頃の成果として製作物・作品を展示し、デモンストレーションを行います。多くの皆さまのご来校をお待ちしています。
『工展』のご案内 (追)当日、午後1時よりミレニアムホールで白星会(機械系の学科の同窓会)総会が開催されます。 あったかサポート出前授業![]() ![]() 1時間の授業の中で,雇用状況など働くことによるリスクやトラブルに関する情報や法律知識,そしてしっかりした職業観をもって社会に巣立つ必要性についてアドバイスをいただきました。生徒たちも,労災保険や雇用保険・健康保険・年金について詳しく説明を受け大変参考になったようです。 唐橋学区の高校として考えたこと![]() 始まるまでは(私が)ドキドキしてましたが、なかなか見事なステージで、育成苑の方をはじめ中学生にも楽しんでいただくホスピタリティあふれるプログラムでした。関係の方々から自分たちだけが楽しければよいという風潮と対極で、彼らの爽やかさを褒めていただき大変誇らしく感じました。アンコールにも見事対応していました。大したものです。 ところで、私が採用1年目の年、担任したクラスの生徒だった方から声をかけられキャリアを振り返る機会を得ました。高1の時からまじめでしっかりものの彼女は中1を筆頭に現在3児の母でよき家庭人でもあります。もう少し私にスキルがあればもっと豊かな高校生活を指導してやれたのにと反省することが多いころです。いまさらそれを返すことはできませんが、自己満足に陥らず目の前の生徒たちの指導に活かしていきたいと思います。 体育会系部活動公式戦予定
11月・12月の公式戦の予定をお知らせします。
【柔道】 ・京都府高校柔道選手権大会 個人戦(体重別) 11月 1日:京都市武道センター ・京都府高校柔道選手権大会 団体戦 11月29日:亀岡市運動公園体育館 【剣道】 ・京都府高校剣道新人戦(団体戦) 11月 8日:福知山市民体育館 ・京都府高校剣道新人戦(団体戦) 11月21日:京都市武道センター 【ソフトテニス】 ・京都府高校選抜大会(団体戦) 11月 7日:山城総合運動公園 ・京都府インドア大会 中ブロック予選 11月15日:紫野高校ほか ・京都市インドア大会(個人戦) 12月19日:福知山三段池体育館 【陸上競技】 ・第60回 京都府高校駅伝競争大会 11月 1日:丹波自然運動公園 ・京都府国公立高校陸上競技大会 11月 8日:山城総合運動公園 【バレーボール】 ・新人戦(市内部) 11月14日(土):未定 15日(日):山城総合運動公園 ・ファインテンカップ 12月12日(土)・13日(日) 亀岡市運動公園体育館・向日市体育館 PTA社会見学研修
10月24日(土)PTA社会見学研修を実施いたしました。
朝8時に学校を出発し,まず大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館を訪問,昼食は神戸元町の南京町ですませ,午後から神戸にある人と防災未来センターで防災に関する研修を行いました。参加人数は14名と少なかったですが,全員がそれぞれ世界に一つだけのオリジナルインスタントラーメンを作るなど楽しめた一日研修でした。午後に訪問した防災未来センターでは,阪神淡路大震災の恐ろしさを改めて思い出し,防災に関する準備の大切さを再認識しました。 ![]() ![]() 2年生対象『薬物乱用防止講座』
22日中間考査終了後本校講堂において『薬物乱用防止講座』として,京都府南警察署の生活安全課課長・上田英雄警部をお招きし講演をしていただきました。薬物に関する基本的知識や薬物の害について実話を交えながら話していただきました。質疑応答で生徒から「薬物をやっている人と一緒にいただけでも犯罪になるのか」等の積極的な質問が多数あり,有意義な講演になったと思います。今回の講演を機に誘惑に流されることなく断わる勇気を持ち,決して薬物に手を染めることのないように,自分の命や周りの人の命を大切にしてほしいと願います。
![]() ![]() ビジネスマナー講座
洛陽工業高校では例年約65%の生徒が就職することから、本館1階中央黒板に様々なビジネスマナーについての板書を行っています。基本的に毎日更新しており、生徒たちが休み時間などに黒板を見てビジネスマナーを学んでいます。ただし、定期考査中は、ビジネスマナーの更新は行わず、豆知識などを書いています。(アップしている写真)
また、今年度からは黒板の下方を利用して英語のことわざを紹介しています。こちらは、週1回の更新です。来校されたときには、是非ご覧ください。 ![]() ![]() 消防署の立入検査![]() ![]() |
|