京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:39
総数:361423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

クーちゃん

合鴨の「クーちゃん」が久々にひょうたんいけ池で泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

雨の日の運動場

雨の日の様子です。東のサッカーゴール前に大きな水溜りができています。
画像1
画像2
画像3

ほうれんそう

画像1
3年生の「ほうれんそう」です。なんとかもっています。

セルフのりまき

今日の給食は「セルフのりまき」でした。セルフのりまきの具は「牛肉」「ナムル」です。1年生の子どもたちもおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

形をしらべよう

3年生は「長方形」「正方形」「直角三角形」を使って学習をしています。
画像1
画像2

味をしめています。

青鷺です。池の魚を狙って毎日池に来ています。
画像1
画像2
画像3

忘れ物

10月23日現在,多数の忘れ物があります。子たちの物があれば持ち帰るように話してください。
画像1
画像2
画像3

エンドボール2

いよいよリーグ戦の開始です。なんとか自分たちだけでゲームを進めることができるようになってきました。(まだまだ,揉め事も多いですが………。)
画像1
画像2
画像3

でっかいおイモだぞぉ

「どんなおいもがほれるかなあ。」
ウキウキしながらむかったおイモ畑。
ちいきのいけ田さんにおせわになって、おイモがぐんぐんそだちました。

「めっちゃ大きい!」
「おもしろい形!」
「先生、これ今日のきゅう食になるの?」(笑)

りっぱなサツマイモがいっぱい出てきて、大こうふんの子どもたち。
11月14日(土)のやきいも大会で
ホクホクおいもを食べようね!
あぁ、楽しみ〜。
画像1
画像2
画像3

いも畑

子どもたちがやってくるまでに葉っぱと蔓を,地域の方にかっていただきました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ活動 代表委員会 経理の日 公開授業前日準備
11/10 A4校時 保健の日 外国語活動拠点校支部研修会
11/11 のびのびタイム 3組・4年生社会見学(琵琶湖疏水〜尾関越え) 視力検査(1年)
11/12 午後金曜校時 委員会活動 ドッジボール大会(高) フッ化物洗口 再検尿 視力検査(2年)
11/13 B5校時 4年福祉教育 ドッジボール大会(低)視力検査(3年)
11/14 ふれあい土曜塾(焼きいも大会)9:15〜12:00
PTA・地域行事
11/9 伏見西支部PTAバレーボール交歓会
11/14 納所ふれあい土曜塾「やきいも大会」9:15〜
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp