京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:260470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

芝生でお弁当!? なぜ? 11/6(金)

今日は全校で遠足に行く予定でしたがインフルエンザで休んでいる児童がいるので延期になりました。そのため給食ではなくお弁当の昼食となりました。いいお天気なので芝生運動場の上で食べました。いつもの教室とはちがいちょっとした遠足気分に子ども達は大喜びです。みんなおいしそうにお弁当を食べていました。おうちの方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

横大路フェスティバル!!11/5(木)【1.2年生】

生活科の学習の一環として横大路保育園の年長の園児約50名を小学校に招待して,歌や合奏を披露したり,たくさんのお店を開いて園児達と一緒に楽しく遊びました。園児達が小学校の門をくぐるとアーチでお出迎え。(写真)お店は「魚つり」「めいろ」「てじな」「木の実のこま」などさまざまな工夫がいっぱいです。(写真)最後に園児達から手作りの首かざりのプレゼント。(写真)体育館はすてきな笑顔でいっぱいになりました。4月に入学式であえるといいですね!
画像1
画像2
画像3

図書委員会の日常活動  11/4(水)

小学校での本の貸し出しは中間休みとお昼休みに図書委員会の子ども達が行っています。本には1さつ1さつにバーコードがついており委員会の担当児童がその本をコンピュータに入力し,貸し出し状況を確認して本を貸し出ししています。また,本を新たに借りる時は自分の貸し出しカードのバーコードをコンピュータに認識させてから借りられるようになっています。コンピュータ操作はすべて子ども達で行います。以前の図書カードのように本の題名などを書いておく必要がないのでとても早く手続きができます。本当に便利になりました。本の大好きな子ども達が増えてくれるのを願っています。
画像1画像2

虹発生!!

PM3:30ごろに雨がふりました。そのあと北の空に虹がでていました。とてもきれいです。よいお天気が続くといいですね。
画像1

後期委員会活動開始!! 11/2(月)

今日から後期の委員会活動が始まります。小学校には「保健・安全」「運動」「放送」(写真)「給食」「図書」(写真)「飼育」「児童会」の7つの委員会があります。今日は新しい委員長,副委員長,書記を決め後期の活動の年間計画を決めます。みんなで役割をはたしてよりよい学校づくりをしていきましょう。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 姿勢・身体計測(1・2年・育成)クラブ活動 PTAバレーボール交歓会
11/10 縦割り活動(児童会主催) 銀行振替日
11/11 縦割り活動予備日 学習発表会係活動 すこやか学級
11/13 秋の遠足予備日
11/14 芝刈り すこやか学級
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp