![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358784 |
学習発表会 『モチモチの木』 2![]() ![]() ![]() 4年社会 琵琶湖疏水![]() ![]() 最初は琵琶湖についていくつかお話を聞きました(写真左)。 続いて大きな地図を使い,琵琶湖疏水の経路をたどっていきました(写真右)。 その後,琵琶湖疏水についてのビデオを見ました。 〜子どもたちの感想〜 ◎実際に自分たちの目で竪杭をみたいです ◎琵琶湖疏水ができるまでにすごい時間がかかったことがわかってすごいなぁと思った。 ◎疏水のそばを実際に歩いてみたいなぁ 来週の水曜日に小関越えの社会見学に行きます。 学習発表会 『モチモチの木』 1
たくさんの方に見に来ていただき,本当にありがとうございました。たくさんの方に見ていただくことが,子どもたちにとって何よりの励みになりました。幕が上がった途端,すごく緊張したようでしたが,発表が終わった後の子どもたちの顔は満足感でいっぱいでした。学級閉鎖などで十分な練習ができない状況でも,子どもたちはピンチをチャンスにかえて,本当によくがんばりました。この学習発表会は,子どもたち同士の絆をより深くさせてくれました。また,おうちでもご覧になられた感想を伝えてあげて下さい。
![]() ![]() ![]() エンドボール〜対抗戦〜(体育科)
毎時間白熱したゲームが続いています。対抗戦に入り,相手チームを研究しながら作戦を考えてゲームに臨んでいます。チームワークもどんどん高まってきています。
![]() ![]() ![]() ピョンピョン!![]() ![]() ![]() 「なわとび」です。 今日は、いろいろなとびかたのカードをもらって、 できたところに丸をつかながらチャレンジしていました。 上手になりたくて、休み時間にもたくさんれんしゅうしているんですよ。 まだまだ咲かせます
プールサイドのアサガオと緑のカーテンのヘブンリーブルーは毎日たくさんの花を咲かせています。
![]() ![]() いかがですか?
1組につづき、2組も学級閉鎖となってしまいました。
子ども達も、お隣のクラスの友達がいなくて少し寂しそうです。 でも、いい機会ですので、じっくりゆっくり子どもたちと向き合う時間にしたいなあと思っています。 手洗い、うがい、食事、睡眠など体を守るのに大切なことを子どもたちにも意識づけていきたいですね。 子どもたちだけでなく、保護者のみなさんも体調に気をつけてお過ごしください。 本日プリントでもお知らせしたように、低学年の学習発表会が 12日(木)9:10〜となりました。 学年のみんながそろって練習する時間ができ、ホッとしています。 お忙しいとは思いますが、ぜひ見に来てください。 よろしくお願いします。 まっかっか!![]() ![]() みんなで手をまっかっかにそめて「あるもの」を作りました。 絵のぐをつけた手で、ペタペタペッタン。 たくさん手形をつけました。 何ができあがるのかは、学しゅうはっぴょう会でのお楽しみです。 アサガオのリース![]() ![]() きゅうりを収穫したよ![]() ![]() 「サラダにしてもらおうかな」 「ぬかづけできるかな」 夕食の話題に上るといいなと思っています。 |
|