![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:260323 |
図書委員会の日常活動 11/4(水)
小学校での本の貸し出しは中間休みとお昼休みに図書委員会の子ども達が行っています。本には1さつ1さつにバーコードがついており委員会の担当児童がその本をコンピュータに入力し,貸し出し状況を確認して本を貸し出ししています。また,本を新たに借りる時は自分の貸し出しカードのバーコードをコンピュータに認識させてから借りられるようになっています。コンピュータ操作はすべて子ども達で行います。以前の図書カードのように本の題名などを書いておく必要がないのでとても早く手続きができます。本当に便利になりました。本の大好きな子ども達が増えてくれるのを願っています。
![]() ![]() 虹発生!!
PM3:30ごろに雨がふりました。そのあと北の空に虹がでていました。とてもきれいです。よいお天気が続くといいですね。
![]() 後期委員会活動開始!! 11/2(月)
今日から後期の委員会活動が始まります。小学校には「保健・安全」「運動」「放送」(写真)「給食」「図書」(写真)「飼育」「児童会」の7つの委員会があります。今日は新しい委員長,副委員長,書記を決め後期の活動の年間計画を決めます。みんなで役割をはたしてよりよい学校づくりをしていきましょう。
![]() ![]() 茶道を体験しました!! 10/30(金)
女性会の方をお招きして5年生を対象に茶道を体験させていただきました。まずは和菓子です。この和菓子は「きんしょう」と呼ばれています。左手にのせて1口サイズに切り分けて食べます。そしてお抹茶をいただきました。この抹茶はあまりにがくない「松香の白」と呼ばれるものです。お礼の作法や茶碗の持ち方や飲み方に少し戸惑う子ども達もいましたががんばってやっていました。でも足が少ししびれたようでした。
![]() ![]() ![]() 校長先生の算数の授業 10/29(木)![]() ![]() 照度検査をしました!!10/28(水)
今日は学校薬剤師の先生に来ていただき,第2図書室と多目的室の照度検査をしていただきました。この検査は年に2回あり,教室等の明かりが十分かどうかを見ていただいています。子ども達の視力低下につながらないように努力をしています。
![]() ![]() 掃除の風景 10/27(火)![]() ![]() 閉会式
すべての演技,競技が終了し閉会式です。優勝は白組でした。でも子ども達の素晴しさに感動した運動会でした。閉会式が終わると保護者の方や地域の方からたくさんの温かい拍手をいただきました。子ども達はとてもいい笑顔をしていました。本当によくがんばりましたね!!地域の方,保護者の方々たくさんお集まりいただきましてありがとうございました。この運動会は今後の子ども達にとって大きな励みになることと思います。
![]() ![]() ソーラン騎馬戦2009
ロックソーランの曲にあわせて大漁旗も使いながらの演技です。動きがまとまっていてとても素晴しい演技です。最後は3段タワーを3つ作ってのフィナーレです。本当に感動をおぼえました。よくがんばりましたね!!
![]() ![]() ![]() 5・6年ソーラン騎馬戦2009
運動会最後の種目です。まず騎馬戦による対決です。1回戦は総力戦。2回戦は一騎打ちでした。しかし,勝敗はつかず3回戦の大将戦になで持ち越しました。
![]() ![]() ![]() |
|