京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:260323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

虹発生!!

PM3:30ごろに雨がふりました。そのあと北の空に虹がでていました。とてもきれいです。よいお天気が続くといいですね。
画像1

後期委員会活動開始!! 11/2(月)

今日から後期の委員会活動が始まります。小学校には「保健・安全」「運動」「放送」(写真)「給食」「図書」(写真)「飼育」「児童会」の7つの委員会があります。今日は新しい委員長,副委員長,書記を決め後期の活動の年間計画を決めます。みんなで役割をはたしてよりよい学校づくりをしていきましょう。
画像1画像2

茶道を体験しました!! 10/30(金)

女性会の方をお招きして5年生を対象に茶道を体験させていただきました。まずは和菓子です。この和菓子は「きんしょう」と呼ばれています。左手にのせて1口サイズに切り分けて食べます。そしてお抹茶をいただきました。この抹茶はあまりにがくない「松香の白」と呼ばれるものです。お礼の作法や茶碗の持ち方や飲み方に少し戸惑う子ども達もいましたががんばってやっていました。でも足が少ししびれたようでした。
画像1
画像2
画像3

校長先生の算数の授業 10/29(木)

画像1画像2
今,4年生の算数で「広さを調べよう」<面積>を教えてもらっています。校長先生は教科の中で特に算数の研究を熱心にされています。担任の先生とは一味違った学習の進め方で子ども達もしっかりと手をあげて自分の意見をいっていました。横大路小学校ならではの光景です。

照度検査をしました!!10/28(水)

今日は学校薬剤師の先生に来ていただき,第2図書室と多目的室の照度検査をしていただきました。この検査は年に2回あり,教室等の明かりが十分かどうかを見ていただいています。子ども達の視力低下につながらないように努力をしています。
画像1画像2

掃除の風景 10/27(火)

画像1画像2
毎日,PM1:25〜PM1:40の間,そうじがあります。教室や体育館,特別教室と学年ごとに掃除場所をきめて行っています。どの学年もていねいにそうじをしています。みんなで学校をきれいにしていきましょう!!

閉会式

すべての演技,競技が終了し閉会式です。優勝は白組でした。でも子ども達の素晴しさに感動した運動会でした。閉会式が終わると保護者の方や地域の方からたくさんの温かい拍手をいただきました。子ども達はとてもいい笑顔をしていました。本当によくがんばりましたね!!地域の方,保護者の方々たくさんお集まりいただきましてありがとうございました。この運動会は今後の子ども達にとって大きな励みになることと思います。
画像1画像2

ソーラン騎馬戦2009

ロックソーランの曲にあわせて大漁旗も使いながらの演技です。動きがまとまっていてとても素晴しい演技です。最後は3段タワーを3つ作ってのフィナーレです。本当に感動をおぼえました。よくがんばりましたね!!
画像1
画像2
画像3

5・6年ソーラン騎馬戦2009

運動会最後の種目です。まず騎馬戦による対決です。1回戦は総力戦。2回戦は一騎打ちでした。しかし,勝敗はつかず3回戦の大将戦になで持ち越しました。
画像1
画像2
画像3

5・6年全員リレー 4年100m走

5・6年生の全員リレーです。最後まで順位がもつれる展開でした。大迫力の走りに大きな声援がとびかっていました。4年生の100mでは4年生の最後の種目なので力をだしきって走りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 文化の日 支部部活動(バレーボールの部)交流会 近畿PTA和歌山大会
11/4 姿勢・身体計測(5・6年)
11/5 保育園・小学校交流会(1・2年) 姿勢・身体計測(3・4年)
11/6 秋の遠足(全校) 交通安全指導日
11/7 土曜学習教室(9:00〜11:00) PTA廃品回収日
11/9 姿勢・身体計測(1・2年・育成)クラブ活動 PTAバレーボール交歓会
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp