![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358783 |
生活科(納所公園をたんけんしよう)その1![]() ![]() 学習発表会に向けて 3年
11月に実施する学習発表会に向けて,はじめて学年練習をしました。当日までしっかり学習,練習します。
![]() 122メートル
本校の校舎は北側に東西方向に建てられています。そのため廊下も途中で少し曲がっていますが,ほぼ一直線に伸びています。その長さは,122mもあります。つい走ってみたくなりますが,安全歩行を心掛けています。
![]() ![]() こうきスタート!![]() ![]() しゅうぎょうしきと同じく、一生けんめい校長先生の話を聞くことができる子のすがたが「ちらほら」見られました。 2年生にとって、「話をさいごまで聞く」「きまりを守る」というのは大きなかだいです。 こうきも子どもたちといっしょにがんばっていきます! よろしくおねがいします。 3年生 後期スタート
後期が始まりました。3年生は「後期の学級代表」を選んだり,新しい係り活動に向けて取組んでいます。
![]() ![]() ![]() 大きくそだて!
3組のきゅうりの花が咲き始めました。おおきくなあれ。
![]() 平成21年度後期始業式
本日9:00より「後期始業式」が行われました。新しいスタートをきりました。校長先生のお話の中にいくつか大切な話がありました。自分を大切にする,挨拶をしっかりしよう,ひとりひとりが目標をもつこと。100日余りの後期も頑張ってほしいと思います。
![]() 久御山排水機場見学 その3
場内見学をしました。巨大なポンプが3台あります。その働きぶりはなんと,1秒間に25Mプール3杯分の水を入れる能力があります。
![]() ![]() ![]() 久御山排水機場見学 その2
50分ほど歩いていよいよ到着しました。水害対策の1つとして「久御山排水機場」は,宇治川洪水の古川(宇治川支川)への逆流を防止するとともに,古川の流水を宇治川へ排水することにより,古川の洪水による被害(内水被害)を軽減することを目的に建設されました。
![]() ![]() ![]() 久御山排水機場見学 その1
本日の土曜学習では4・5・6年生は校外学習で「久御山排水機場」の見学をしました。出かける前に事前学習もしました。
![]() ![]() ![]() |
|