京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:62
総数:358014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

フッ化物洗口

本校では1週間に1回「フッ化物洗口」をしています。口の中にフッ化物を入れて,右・左・前と口の中を20秒ずつクチュクチュします。
画像1

太陽の動きを調べよう

太陽の動きとかげのむきを調べています。
画像1画像2画像3

作文ちょう

画像1
1週間に1かい、作文を書いています。
自分の思ったことをことばにするのはむずかしいけど、書けたときはとってもうれしそうです。
お話を読んでおぼえたことばをつかって、じょうずに書いている人もいます。

来週はどんなお話を書いてくれるのかな。
読ませてもらうのが、とっても楽しみです。

「はこ,ハコ,はこ」

画像1画像2
前期に算数で使った箱や新しく持ってきた箱を利用して,工作を行っています。
自分自身のテーマを持って,取り組んでいます。

「じどう車くらべ」

画像1画像2
国語の「じどう車くらべ」で調べ学習をしています。
子どもたちも,少しずつコンピュータになれてきました。

見て見て おはなし

画像1画像2
2年生の教室がはなやかになりました。
みんながかいた絵をはったのです。
こんかいは、絵のぐで混色(色をまぜること)にちょうせんしました。
じ分だけのステキな色をつけられて、とってもうれしそうでした。

21日のさんかん・こんだん会の日にたくさんのおうちの人たちに見てもらおうね。

緊急 新型インフルエンザ発生に伴う学年閉鎖等について

新型インフルエンザ感染予防のため,15日(木)午後から19日(月)までの期間,6学年を学年閉鎖いたします。
他の学年については,健康観察を徹底しつつ通常通り教育活動を実施する予定です。
※10月15日(木)午後から19日(月)までの諸活動について
  ・6年生は登校しませんので,5年生が中心になって集団登校をします。
  ・クラブ活動,放課後まなび教室,部活動は中止します。
  ・支部バスケットボール,全市バレーボールの交流会も参加辞退します。

10月

今月の掲示板です。
画像1

おいもほり

おいもと子どもたちの「つなひき」です。おいもが勝つのか,子どもが勝つのかどっちでしょう?
画像1
画像2

ボールけりゲーム

体いくの学しゅうで「ボールけりゲーム」がはじまりました。
はじめての場づくりも、みんなが自分のしごとを一生けんめいにして、
とても早くバッチリできました!

今日はし合のすすめかたもおぼえました。
ルールをまもって、チームの友だちとさくせんを考えながら
楽しく学しゅうをすすめていこうね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 クラブ活動 代表委員会
10/20 参観・懇談会3組・1・3・5年  ジュニア京都検定5年
10/21 参観・懇談会2・4・6年 (支)育成学級合同運動会 歯科検診1〜3年  ジュニア京都検定6年 キッズ・サポート・ディ
10/23 すくすく活動(いもほり)
PTA・地域行事
10/21 キッズ・サポート・ディ
10/22 本部会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp