![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:260316 |
ヤッターマン練習中!!10月16日(金)【1・2年生】
今日は,第2運動場に行ってリズムダンスの練習をしました。体育館での動きをおぼえたので広い運動場で形の練習に入りました。みんなとてもかわいく,いい笑顔での練習です。運動会までもう少し,がんばりましょう!!
![]() ![]() 全校練習風景2 <選択種目>
体育館での全体練習のあと,3つの場所にわかれて選択種目の練習をしました。選択種目とは「台風の目」「玉入れ」「綱引き」の種目を全校児童がそれぞれの学年で選び,1年生から6年生までが行う種目です。今日はならびかたが主でしたがみんなしっかりと練習していました。
![]() ![]() ![]() 全校練習風景1 10月15日(木)
全校練習がありました。はじめに運動会の開閉会式の形にならび準備運動の練習(写真)と応援の練習(写真)をしました。動きをおぼえるのは初めてだったのですがしだいになれ少しずつ大きな動きになってきました。がんばっておぼえましょうね!!
![]() ![]() 小学生出前板さん教室4(最終) <試 食>PM12:15
いよいよできあがりました。とてもおいしそうです。6年生の代表がお礼の言葉を言って板前さんから講評をいただきました。そして最後に全員で板前さんにお礼を言いました。本当にお世話になりました。さあ試食!いただきまーす!!
![]() ![]() ![]() 小学校出前板さん教室3<調理実習>AM11:10
学習を終えた後,6年生は家庭科室で調理実習です。板前さんからさばの3枚おろしのやり方を教えていただいた後,各テーブルで調理開始です。各テーブルには板前さん(全員で11名)がついていただきていねいに教えていただきながら進めています。3枚おろしにはさすがに手間取っていますが骨抜きなど少しずつ慣れてきた様子です。この日の献立は「さばの佑庵焼き,さばの味噌煮,万願寺唐辛子とちりめんじゃこの炒めもの」です。6年生のみんながんばれー!!
![]() ![]() ![]() 小学校出前板さん教室2<学習会>AM10:00
魚介類の観察が終わったあと6年生は教室で京都全魚類卸協同組合の方から中央卸売市場の場所,集まってくる魚介類の種類や量などの学習をしました。この後はいよいよ調理実習です。
![]() ![]() 小学校出前板さん教室1<魚介類の展示>10月14日(水)AM9:15
京都市中央卸売市場の方や料亭の板前さんを講師に,出前板前さん教室が行われています。まずは渡り廊下の27種類もの魚介類を展示していただき時間差をつけて全校で観察します。本物の魚や貝等に子ども達は歓声をあげながら話を聞いたり,本物のさかなや貝をさわっています。干物は試食ができるので子ども達は大喜びです。この後の活動も随時UPしていきます。
![]() ![]() ![]() 通知票をもらいました!さあ中は・・・
今日が前期の終業式です。1時間目に体育館で終業式をしました。そして,今日の日の終わりに前期の通知票を先生から受け取りました。真剣な顔をして見ている子,笑顔の見える子と表情はさまざまです。 さあ後期もがんばりましょうね!!
![]() ![]() 全校で草取りをしました! 10月 9日(金)
25日の運動会に向けて,運動場の草取りをしました。小さな手で一生懸命とりました。がんばってとったので運動場はとてもきれいになりました。本番まであと少しですね。よくがんばりました。
![]() ![]() 台風18号の影響!!桂川が・・・
台風18号の影響で多くの雨がふりました。その雨で桂川が増水し,近くの畑の近くまでせまっています。ふだんの桂川の様子とくらべてください。自然の力は時に恐ろしいですね。
![]() ![]() ![]() |
|