京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:26
総数:358844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

Dragon Soul

全校ダンスの練習を中間休みに行っています。18日まで続きます。曲名は「Dragon Soul]です。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
14日(月)
むぎご飯・いかとやさいのオイスターソースいため・とうふとあおなのスープ・じゃこ・牛乳

新淀駅

今朝3階の窓から京阪電車の「新淀駅」を見ると人が米粒位の大きさにみえました。そこにちょうど電車が到着してきました。
画像1
画像2
画像3

しっとり……

9月3日に運動場に砂を撒きました。連日の好天続きで運動場はからからで,常に砂嵐状態でした。やっと雨が降り「しっとり」となりました。
画像1

11日(金)の給食

画像1
ご飯・にしんの煮付け・やさいのきんぴら・味噌汁・牛乳でした。

「バウンドテニス教室」2

だんだん慣れてきて,ボールを打ち返したり,サーブが入るようになってきました。最後には試合も楽しめました。
画像1
画像2

ふれあい土曜塾「バウンドテニス教室」

12日(土)バウンドテニス教室が行われました。慣れないラケットを振りボールを打つのは大変難しいものです。子どもたちは必死でボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

生きものをそだてよう!

先日、やさいのかたづけをしたときに、
学校のはたけでたくさんの生きものを見つけました。
バッタにイナゴ、コオロギも!
そこで、みんなでそだてることになり、
すみかはどうするのか、えさはどうするのかみんなで話し合いました。
そしていよいよ虫とりです!!
短い時間でしたが、大こうふんで生きものをさがしていました。
画像1画像2

おそうじがんばれ レレレース

画像1画像2
子どもたちのそうじをするすがたが、とってもかっこよくなりました。
「そうじ終わりのチャイムに勝つぞ!」「きれいにするぞ!」と
毎日はりきっています。
このちょうしなら、運動会の「おそうじがんばれ レレレース」が楽しみです。
ぞうきんがけをしたり、ほうきではいたりしてゴールを目ざします。
運動会にむけて、おそうじをがんばるぞ!

商店のはたらき(社会科)

買い物調べをして,よく買い物をする商店へ見学に行きました。売り場を見たり,お店の人やお客さんにインタビューをしたりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 のびのびタイム
10/8 経理の日  学校評議員会
10/9 前期終了式
10/10 土曜学習(環境教育)   タグラグビー交流会
10/12 体育の日 陸上競技記録会6年
10/13 後期始業式 保健の日
PTA・地域行事
10/7 キッズ・サポート・ディ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp