京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up53
昨日:99
総数:360128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年 ねっこの郷との交流会パート1

画像1画像2
学校の近くにある、生活支援センターの「ねっこの郷」との交流会がありました。
初めて訪れたという児童がほとんどで、まずは施設の説明をしていただきました。
リサイクルショップや、作業の様子を見ました。

本校のグランドで「区民運動会」

27日(日)に本校グランドで「第52回納所学区民大運動会」が行われています。
画像1
画像2

かえりの会

「しずかにしてください。」
「前をむいてください。」

朝の会やおわりの会、きゅう食のあいさつのときなどに教室にひびく日ちょくさんの声。
自分たちでなんとかすすめられるようになったので、
つぎは、この「しずかにしてください。」がなくても
みんながしずかに前をむいて、はじめられるようになるといいね。

みんななら、きっとできるよ!
ぐんぐんのびていこうね。
画像1

芽が出た!

先週に蒔いた「聖護院だいこん」の芽がでていました。シルバーウィークと運動会の代休だったので,いつ出たのかわかりません。
画像1

種まき

先週末,3年生は「ほうれんそう」と「聖護院だいこん」の種をまきをしました。しっかり育てます。
画像1
画像2
画像3

お礼状

21日(月)の敬老会で「りんりんストラップ」をプレゼントしました。早速そのお礼状が届きました。
画像1

地域行事「敬老会」

21日(月)「敬老会」が行われました。本校からも約80名の児童が参加しました。今年は,なかよしグループで作った「りんりんストラップ」をプレゼントしました。多くのお年寄りの方々に喜んでもらえ,子どもたちも大変喜び満足げな笑顔を見せていました。
画像1
画像2
画像3

運動会午後

各学年の個人走,障害物走です。
画像1
画像2
画像3

運動会閉会式

好天にめぐまれた運動会。今年の優勝は赤組でした。みんなとっても頑張りました。子どもたちの顔は満足感で溢れていました。保護者のみなさん,地域のみなさん温かい応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会午後

高学年団体演技
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 のびのびタイム
10/8 経理の日  学校評議員会
10/9 前期終了式
10/10 土曜学習(環境教育)   タグラグビー交流会
10/12 体育の日 陸上競技記録会6年
10/13 後期始業式 保健の日
PTA・地域行事
10/7 キッズ・サポート・ディ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp