京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:40
総数:358827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

おそうじがんばれ レレレース

画像1画像2
子どもたちのそうじをするすがたが、とってもかっこよくなりました。
「そうじ終わりのチャイムに勝つぞ!」「きれいにするぞ!」と
毎日はりきっています。
このちょうしなら、運動会の「おそうじがんばれ レレレース」が楽しみです。
ぞうきんがけをしたり、ほうきではいたりしてゴールを目ざします。
運動会にむけて、おそうじをがんばるぞ!

商店のはたらき(社会科)

買い物調べをして,よく買い物をする商店へ見学に行きました。売り場を見たり,お店の人やお客さんにインタビューをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

植物の実や種子のでき方

5年生の理科の学習で実や種子のでき方を調べています。アサガオの花をつかって花粉のはたらきを調べています。
画像1
画像2

ふれあいコンサートh21

                        平成21年9月11日
 保護者様
納所小学校のみなさん
                      納所ふれあい土曜塾推進協議会
                           委員長 岸田 正人

ふれあいコンサートのお知らせ

 新秋の候,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて,10月の納所ふれあい土曜塾は恒例の「ふれあいコンサート」を実施いたします。宇治市民の方々で結成されている『宇治市民吹奏楽団』の皆さんに演奏をして頂きます。生の音楽に親しんでいただけるよい機会ですので,子どもたちとともに保護者の方も多数ご参加していただけますようお願いいたします。
 なお,申込みはいりません。

                記   


◇日 時  平成21年10月3日(土)        
開 場 午前10時
             開 演 午前10時30分〜11時30分

◇場 所  納所小学校 体 育 館

◇曲 目 1. アルセナール       7. 世界に一つだけの花
     2.となりのトトロ・メドレー 8. 涙そうそう
     3.エスパニア・カーニ    9. アルルの女よりメヌエット
     4.日本の情景 秋      10.アルルの女よりファランドール
     5.青春の輝き
     6.童謡メドレー

◇持ち物  上履き(下履きを入れる袋等)
      −体育館は二足制ですのでお忘れないようにして下さい−


これは何でしょう?答え

画像1
画像2
画像3
正解は緑のカーテンの「ヘブンリーブルーの茎」でした。こんなに太くて強いものです。

10日(木)の給食

麦ご飯・牛乳・鶏肉と野菜の煮付け・ひじき豆・梨でした。
画像1

給食指導

10日(木)今日は3年2組が,栄養教諭より給食指導を受ける日でした。始めに「野菜」のお話を聞き,今まで知らなかったことを教えてもらいました。次に「ランチルーム」へ移動し,そこで「楽しい給食」を頂きました。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそび

今2年生の体育の学習は「とびばこあそび」をしています。ひとりひとりが今自分のできる跳び越し方で,高さや・向きの違う跳箱を跳び越すことに挑戦して楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

とびばこ場作り

本校の跳箱は台車にセットされているので,2年生でもすばやく準備することができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

運動会3・4年合同ダンス練習(団体演技)

みんなの心がひとつになってきました!手や足を大きく動かして、笑顔で楽しく踊っています!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 ねっこの郷まつり3組4年  のびのびチャレンジ
10/3 ふれあい土曜塾(コンサート)
10/5 委員会活動
10/6 フッ化物洗口
10/7 のびのびタイム
PTA・地域行事
10/7 キッズ・サポート・ディ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp