京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up95
昨日:284
総数:2391064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

いよいよ明日から西京祭!

 中高合同開催の西京祭「文化の部」を明日に控え,放課後の校内は熱気で一杯です。メイン会場の設営はもちろんのこと,いたるところにで装飾の準備が進められており,完成した作品を見るのが楽しみです。以下の写真は,放課後の準備風景のスナップです。
画像1
画像2
画像3

「秋季大会」試合日程

保護者の皆様方の熱い応援を,よろしくお願いいたします!

■水泳部  
 *9月13日(日)10:00 会場:加茂川中
■陸上競技部
 *9月21日(月)10:00 会場:西京極陸上競技場
■男子バスケットボール部
 *9月中の土日祝日
 *一次予選リーグ対戦校:修学院中,立命館中,桃陵中
■女子バスケットボール部
 *9月中の土日祝日
 *一次予選リーグ対戦校:烏丸中,向島東中,同志社女子中
■柔道部
 *男子団体・女子個人 10月31日(土) 会場:桂中学校
 *女子団体・男子個人 11月 1日(日) 会場:桂中学校
■女子バドミントン部
 *ブロック予選 10月25日(日)9:30〜 会場:西京附属中
 *団体戦 11月 1日(日)9:00〜 会場:ヴィアトール学園洛星中学校
 *個人戦 11月 3日(火)9:40〜 会場:伏見港体育館
■硬式テニス部
 *10/31(土),11/1(日),11/3(火),11/7(土),11/8(日)
  会場:同志社中,同志社女子中
■野球部
 ※掲載済み

<京都市中学校総合文化祭>
■理科部 「生徒理科研究発表会」 
 *10月31日(土) 1:30〜3:00 会場:青少年科学センター  
■吹奏楽部 「吹奏楽演奏発表会」
 *11月 1日(日) 10:10〜4:25 会場:京都会館第2ホール
■3年C組 「生徒音楽会」
 *11月 3日(火) 9:50〜4:05 会場:京都会館第2ホール

「秋季大会」試合速報 9月6日

■野球部 一次戦1試合目(会場:二条中) 

 烏丸|0000001 |1  (烏丸 0勝1敗)
 西京|203000×|5  (西京 1勝0敗)

<観戦記録>
 初回,2番のKa.Ko君のライト前タイムリーヒットで先制。3回にも,相手のエラーにも助けられて追加点をあげた。ピッチャーのNa.Yu君は,本調子ではなかったものの要所を閉めて完投勝利。課題も多く見受けられる試合であったが,新チームとして公式戦の初戦で初勝利をあげることができたことは大きな自信となるでしょう。一次戦,残り3試合,気を緩めずがんばってください。
画像1
画像2
画像3

1年「人権学習」

 1年生の人権学習の一環として,今日は障害者就労支援センター「喫茶・ほっとはあと」の店長さんと従業員の方々をお招きして講演していただきました。店長さんには講演だけでなく,手話を教えていただいたり,ギター演奏のもと手話を交えての歌を一緒に歌いました。また,従業員の方々からの体験談や今の仕事に対する思いなどの話を聞いて,障害についていつもとは違った角度から考えることができました。
 店長さんがおっしゃった「障害とはみんなで取り除くことができるもの」の言葉が印象的で,その言葉を受け「今,自分たちに何ができるのか」を考える良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

オープンキャンパス

画像1
 平成21年10月18日(日)に実施します。詳細を記した「案内プリント」を,9月下旬に京都市内の小学校・総合支援学校を通じて配布させていただきます。京都市以外にお住まいの方・私立小学校に在籍の方につきましては,9月下旬にこのホームページに掲載される「案内プリント」をご覧ください。
 なお,志願者および保護者の住所(生活の本拠)が京都市外の方は,本校に志願することはできませんのでご注意ください。ただし,京都市外にお住まいの方で入学までに京都市内に転居をご予定の方や,その他特別な事情のある方は,別途手続きが必要ですので,下記へお問い合わせください。
 京都市教育委員会学校指導課 電話(075)222-3811

インフルエンザ対策

 インフルエンザによる休校や学級閉鎖が相次いでいます。本校でも毎朝健康観察を実施し,感染症の早期発見・感染拡大予防に努めていますが,ご家庭でも手洗い・咳エチケットの徹底・うがい等を励行していただき,十分注意していただきますようお願いいたします。
 なお,学校での健康観察から見られる傾向としては,喉の痛み・咳・頭痛を訴えた後,発症しているケースが多く,その背景には睡眠不足も大きく影響しているようです。

■お願い(再掲)
 インフルエンザが発生した場合,その蔓延を防止するため学校保健安全法に基づいて「出席停止」の措置がとられます。お子さまがインフルエンザにかかった場合は,かかりつけの医師の許可があるまで登校できません。診断された時点で速やかに学校へ連絡をしていただき,ご家庭で安静にしておいてください。また,再登校される場合は医師の必要書類(登校許可証)をもらい,登校初日に担任へ提出してください。
画像1

西京祭のご案内

 一昨年度より,学校としての一体感を作り上げるため,中高合同開催とし,共通のプログラムも増えた設定となっています。各学級の生徒たちも,当日の発表に向けて一生懸命に練習をしています。ご多忙とは存じますが,ぜひ生徒の取り組みの成果をご参観いただきますようご案内申し上げます。なお,詳細については,8月28日付けで配布しました「西京祭のご案内」をご覧ください。

■文化の部
 *9月10日(木) 合同開会式・中高の展示・中学2年生の舞台発表
 *9月11日(金) 中高の展示・中学1・3年生の舞台発表・中学閉会式
     ※両日とも保護者の方の展示鑑賞時間も15:40までです。
 *9月12日(土) 高校のみの舞台発表・展示

■体育の部
 *10月8日(木) 開会式 8時40分  ※雨天順延
画像1

西京高校「学校説明会」

 今日は西京高校の学校説明会が実施されました。全体会はもちろんのこと,引き続き行われた体験授業・施設見学・個別相談にも,たくさんの中学生や保護者のみなさんに参加していただき,誠にありがとうございました。

■エンタープライジング科の目指すもの
 進取:自らの意志で進んで行動する気性
 敢為:敢えて困難に挑戦し克服しようとする気概
 独創:自分独自のものを創り出そうとする意欲

 これらを意味する英語enterpriseをアイデアにしています。
How enterprising you are! とは,進取・敢為・独創的な生き方を実践していく人に贈られる賛辞です。

■西京の掲げる三つの柱
 *創造的コミュニケーション能力を伸ばす
 *豊かな経済センスを身につける
 *継続教育を追求する(大学進学への進路実現) 

 変化の激しい21世紀社会を開拓しリードしていく人間となるために,enterprisingの精神にのっとって,三つの柱の導く,自己実現を図る道を歩んでいくのです。    
  ※西京高等学校「学校案内2010」より抜粋
画像1
画像2

1年EP-Aのようす

 EP-Aとは総合的な学習の時間のことで,1年生では「企画力の育成」を目標に取り組んでいます。現在,1年生が取り組んでいる内容は,【Mission1】学校紹介です。西京高等学校附属中学校の魅力を,いかにわかりやすくそして効果的に伝えることができるかアイデアを出し合い,デジタルカメラやビデオ,パソコンなどを駆使して,仲間とともに自分の思いや考えを具体化しています。
 9月中旬に予定されている「校内発表会」は,本校のオープンキャンパスに出演できるかどうかの「代表予選会」を兼ねているため,生徒たちにも力がはいります。掲載写真からもわかるように,グループごとに打ち合わせをしたり,寸劇の練習をしたり,発表原稿をチェックしたり,ビデオをパソコンで編集したりなど…,みんな一生懸命に取り組んでいます。
 10月18日の「「オープンキャンパス・説明会」では,1年生の代表生徒が学校紹介のプレゼンテーションを発表しますので,楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

学校保健安全法に基づく「出席停止」について

 インフルエンザや麻しん等の学校伝染病が発生した場合,その蔓延を防止するため学校保健安全法に基づいて「出席停止」の措置がとられます。お子さまが学校伝染病にかかった場合は,かかりつけの医師の許可があるまで登校できません。診断された時点で速やかに学校へ連絡をしていただき,ご家庭で安静にしておいてください。
 また,再登校される場合は,医師の必要書類(登校許可証)をもらい,登校初日に担任へ提出してください。詳細につきましては,本日お子たちを通じて配布しましたプリントをご覧ください。
 なお,同じプリントを右下の配布文書からご覧いただけます。また,登校許可書につきましても,必要に応じて右下の配布文書からプリントアウトしてお使いください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 前期期末テスト
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp