京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up17
昨日:23
総数:514054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成
TOP

4年生みさきの家『助け合い生き生きと活動』できました

画像1画像2画像3
3日間でここまで成長できるものかと,驚きを越えた感動でいっぱいです。
4年生は7月13〜15日,2泊3日の初の集団宿泊活動として,奥志摩みさきの家に行ってきました。
子ども達よりもでっかい荷物が出発式に整列しました。妙にニコニコした表情の子ども達。「今からは家族旅行と違います。集団活動です。」その一言から表情は凛々しく引き締まり,溌剌とした元気な声で出発の挨拶をし,バスに乗り込みました。
「5分前行動を守らねば…」片手には常にしおり。磯観察,肝試し,砂遊び…みんなで声を掛け合い,助け合う姿が印象的でした。困っている友だちに声をかけたりお手伝いをしたり優しい子ども達でした。時間に遅れそうな子,荷物整理ができない子,夢中になって助けようとする姿が,何とも微笑ましかったです。
そして,集団生活のルールをしっかり守ったうえで,野外活動,自然も満喫しました。大宅小では初となる行事,砂遊びに挑戦しました。夏の海岸で穴を掘ったり,山を作ったり,造形作品を制作したり,こちら,力のいる作業が得意な子,器用な子,黙々と作業ができる子,メンバーをうまく調整できる子…様々な個性がグループで発揮され,生き生きと活動することができました。灼熱の砂浜の上をさわやかな潮風が通り抜け,夏にしか味わえない経験をすることができました。
思い出を心にも体にも灼き付け,3日前よりも成長した姿で帰っていきました。子ども達の寝顔,本当にかわいかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会予備日
10/4 区民体育祭
10/5 三者懇談
10/6 三者懇談
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp