![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:358936 |
みのり 『福祉学習』 〜車いす〜
京都市淀地域包括支援センターや納所社会福祉協議会の方々から車いすについてたくさん教えていただきました。
![]() ![]() ![]() なかよし活動(最終回)
9月の「敬老会」に向けてのプレゼント作りもいよいよ仕上げです。「お手紙」と「りんりんストラップ」を封筒に入れます。全部で800個以上を作りました。お渡しするのがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ダイフク・クロちゃん・コーヒー
飼育係の子どもたちは一生懸命世話をしています。餌をやり,しっかり掃除をしてくれうさぎ小屋はいつもきれいです。
![]() ![]() 朝のマラソン
6年生は毎朝マラソンをしています。はじめに比べるとずいぶん速く走れるようになってきました。毎日の積み重ねが大事です。継続は力なり!
![]() あいさつ運動3日目
今日の当番は1年生です。はじめての声かけ,みんな「おはようございます。」と一生懸命にしていました。気持ちのよい朝になりました。
![]() ![]() ヒマワリとカボチャ
1年生の畑のカボチャの実がどんどん大きくなってきています。ヒマワリも花びらが落ち種が大きくなって頭が垂れ下がってきました。1年生の子どもたちはしたから見上げて眺めています。
![]() ![]() 自由研究![]() ![]() それぞれにテーマを決めて、しっかり取り組むことができました。 4年 国語![]() ![]() 2年生の教室へ行き,2年生の子どもたちに読み聞かせをします。 日が決まり,最近はグループに分かれて熱心に練習をしています。 2年生の子が「すごいなぁ!」と思ってくれるような読み聞かせを したいと言って,グループでいろいろな工夫を考えています。 当日,子ども達がどんな紙しばいを見せてくれるのかワクワクです♪ 4年 ツルレイシ![]() ![]() ![]() 実が熟して,中から赤い種が出てきたのを見て ビックリした子もたくさんいました。 「この種,なめてみたら甘いねんで〜」と教えてくれた子もいました。 暑い中,しっかり観察をした後,草ひきをしました。 4年 算数
4年生の算数では,『直線の交わり方を調べよう』を学習しています。
今日は一組の三角定規を使って「垂直」と「平行」な 直線を書く練習をしました。 頭ではわかっていても,なかなかうまく作図ができず。。。。。 明日は,その作図方法を使って,長方形をかいてみたいと思います。 どんな方法でかくのか楽しみです。 ![]() ![]() |
|