![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:34 総数:361304 |
プレゼント完成☆![]() ![]() 5年生と3年生で協力して、敬老の日にお渡しするプレゼントを完成しました。 喜んでもらえるように考えました。 車椅子体験4年・3組パート2
電動車椅子に乗り操縦させてもらいました。まっすぐ走ったり,カーブを曲がることの難しさも知ることができました。
![]() ![]() ![]() 車椅子体験4年・3組パート1
社会福祉協議会や地域の方のに世話になって,「車椅子体験」をしました。自分が実際に車椅子を押して,段差やでこぼこ道を経験しました。なんと難しく力のいることか,想像以上でした。
![]() ![]() ![]() みのり 『福祉学習』 〜車いす〜
京都市淀地域包括支援センターや納所社会福祉協議会の方々から車いすについてたくさん教えていただきました。
![]() ![]() ![]() なかよし活動(最終回)
9月の「敬老会」に向けてのプレゼント作りもいよいよ仕上げです。「お手紙」と「りんりんストラップ」を封筒に入れます。全部で800個以上を作りました。お渡しするのがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ダイフク・クロちゃん・コーヒー
飼育係の子どもたちは一生懸命世話をしています。餌をやり,しっかり掃除をしてくれうさぎ小屋はいつもきれいです。
![]() ![]() 朝のマラソン
6年生は毎朝マラソンをしています。はじめに比べるとずいぶん速く走れるようになってきました。毎日の積み重ねが大事です。継続は力なり!
![]() あいさつ運動3日目
今日の当番は1年生です。はじめての声かけ,みんな「おはようございます。」と一生懸命にしていました。気持ちのよい朝になりました。
![]() ![]() ヒマワリとカボチャ
1年生の畑のカボチャの実がどんどん大きくなってきています。ヒマワリも花びらが落ち種が大きくなって頭が垂れ下がってきました。1年生の子どもたちはしたから見上げて眺めています。
![]() ![]() 自由研究![]() ![]() それぞれにテーマを決めて、しっかり取り組むことができました。 |
|