京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:627955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

体調の自己管理を

画像1
5連休明けとあって少し体調を崩している生徒がいるようです。発熱している生徒はあまりいないですが、咳をする生徒が数人保健室を訪れたようです。その生徒達にはマスク渡しています。気温が少し朝夕下がっていますので、うがいや手洗いを含めた自己管理をしっかりして下さい。みんなで西陵祭を元気に迎えたいと願っています。

秋季大会情報<8>

9月23日に男子バスケット部の試合が本校でありました。対戦相手は深草中学校でした。ゲームは終始リードする展開で中盤から加点が増え終わってみれば77対35という得点差で危なげない試合でした。この勝利で決勝トーナメントに進むことができました。この勢いで決勝トーナメント戦を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

竹中君 記録会で第1位

画像1
西京極陸上競技場で京都府中学陸上り記録会が開催されました。
本校の竹中惇君が400mAで53秒11のタイムをだし第1位となりました。大変に立派な成績です。今後が楽しみです。


秋季大会情報<7>

女子バスケットの予選リーグ最終戦が本校でありました。対戦相手は聖母中学校でした。序盤ば互角でしたが中盤から後半に加点を許してしまい、終了前に追い上げはしたものの負けてしまい残念でした。今回の秋季大会での課題を洗い出して春季大会で飛躍してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部「福西敬老のつどい」で演奏

9月21日に「第28回福西敬老のつどい」で演奏をさせていただきました。午前11時30分から式典が行われ、午後1時からの演芸会のトップで演奏しました。曲目は「美空ひばりメドレー」「涙そうそう」「日本の情景 秋」の三曲でした。敬老のつどいに相応しく場内のお年寄りの方々は聞き入っておられる様子ですした。吹奏楽部のみなさん、器類の運搬から演奏までお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部1回戦突破

9月19日にラグビー部の夏季大会1回戦が吉祥院グランドでありました。前半は一進一退の展開で、一時は12対15とリードを許す場面もありましたが、後半に入って得点を重ね38対15で勝利しました。二回戦もこの調子で頑張って欲しいですね。
画像1
画像2
画像3

秋季大会情報<6>

女子テニス部が9月19日に西ノ京中学校で予選リーグを戦いました。初戦の相手は久世中学校でしたが3対0で勝利しました。2戦目は中京中学校で、0対3で負けてしまいましたが、決勝トーナメントに出場できればよいのですが、最後まで試合を観戦できなかったのが残念です。
画像1
画像2
画像3

秋季大会情報<5>

9月19日に野球部の試合が大枝中学校でありました。対戦相手は大枝中学校です。試合開始の1,2回で5点を取り、中盤まで5対2のゲーム展開でしたが、最終回に2アウトから連打を含めて1点加点され5対3、なおも逆転のランナーを1塁において満塁のピンチでしたが、ピッチャーがバッターを三振に抑えて逃げ切りました。これでリーグ戦1勝2敗とし、最終戦を迎えます。
画像1
画像2
画像3

「京炎そでふれ」練習風景

画像1
体育祭のオープニングで体育委員会が取り組む「京炎そでふれ」の練習がステージ前でありました。曲に合わせ、振りつけの確認をしていました。振り付けをまだ十分に覚えられてないように感じるところがありましたが、頑張って取り組んで立派に体育祭の当日に披露してもらいたいものです。一所懸命が大事です。

19日からラグビー部は夏季大会

本校の殆どのクラブは秋季大会の最中ですが、ラグビー部は9月19日に吉祥院Gで夏季大会の第1回戦を戦います。ラグビー部の3年生にとれば夏休み後から約1ヶ月近くの間、待ちに待った大会だと思います。練習を少し覗きましたが全員元気そうでした。ゲームでは当たり負けせず積極果敢なプレーで勝利をもぎ取り春の3位より上位を目指してほしいと念願しています。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 西陵祭文化の部1日目
9/30 西陵祭文化の部2日目
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp