|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:33 総数:220784 | 
| 大きなひまわり  「これ何?」「ひまわり?」「種が真っ黒や!」と夏季プールに来ていた子どもたちも興味津々で見ていました。 大きなひまわりに真っ黒の種がぎっしり詰まっています。 「どうやって種になったんやろう?」と考えている子どももいました。 また幼稚園にも種をまいて大きなひまわりを育てたいと思います。ありがとうございました。 夏休みの野菜 ミニトマトもたくさんできていました。ゴーヤはミニトマト10個分程にも大きくなっています。キュウリもおいしそうになっています。スズムシにも分けてあげました。 収穫した夏野菜は,また登園日にみんなでおいしく食べようと思っています。 楽しみにしていてくださいね。 真っ白なスズムシ!?  ふと目をやると,スズムシが脱皮して大きくなっているところを見つけました。 殻から出てきたばかりのスズムシの羽は真っ白です。 少しずつ少しずつ大きくなって綺麗な鳴き声を聴かせてくれる立派なスズムシになっていくのでしょうね。 スズムシやカブトムシも待っています。また幼稚園に遊びにきてくださいね。 花背山の家 「さようなら」   川で出会ったサワガニさんも川にかえしてみんなでさようならをしました。 退所式ではみんなの旗をおろし,花背の先生方にもありがとうとお礼の言葉を言いました。 初めておうちの人と離れてお泊りをしました。着替えの用意をしたり,みんな同じものを食べたり,身のまわりのことも全部自分たちでしました。 大泣きしたり,大きなけがをすることもなく無事に帰って来れましたね。日頃からおうちの人の愛情をたっぷりうけているからこそ,離れてもみんな元気にたくましく安心して過ごせたのでしょうね。 本当にたくさんの心に残る素敵な思い出ができたようです。 帰りのバスはみんなぐっすり。おうちでゆっくり疲れを癒して,また幼稚園に遊びに来てくださいね。 花背山の家 「フィールドアスレチック」  「ちょっと高いし怖いな」「やってみよう」「頑張るぞ」とそれぞれに思いながら,色々なコースを楽しみました。 もっと遊びたいと言う子どもたちもいましたが,そろそろ帰る時間になったようです。 花背山の家 「2日目の朝 おはよう」   みんな朝6時には起きて自分の身支度をしました。 朝の集いに参加して西院幼稚園の紹介をしました。 「みんなで遊ぶこと,お弁当を食べることが大好きです」 朝ごはんもおかわりをしていっぱい食べました。 それから昨日と今日の楽しかったことを思い出して,おうちの人へのウッドはがきを書きました。 キャンプファイヤーやみんなで寝たこと,緑いっぱいの花背など思い思いに描いていました。 花背山の家 「キャンプファイヤー」   まきを自分たちで組んで,火の神様に分けてもらった愛と勇気の火を灯しました。 「きれいだな」「火の粉が蛍みたい」とあたたかな火のまわりを囲んで,踊ったり歌ったりして楽しみました。 「火の神様,ありがとう」 子どもたちの心に深く刻まれる思い出となったようです。 部屋に帰ってパジャマに着替えて,歯みがきをして今日はみんなでおやすみなさい…zzz。 花背山の家 「お風呂と夕飯」  広いお風呂に大喜びの子どもたち。自分でゴシゴシ体を洗ってザッブーン。 夕飯はハンバーグにエビフライなどみんなの好きなおかずが盛りだくさんでした。 何度も何度もお変わりにいって,おなかいっぱい食べました。 「みんな一緒」がなんだかとっても嬉しいね。 花背山の家 「お昼ごはん」   緑の芝生を思いっきり走ったり,小川で生き物を見つけたりしました。 バッタの赤ちゃんもたくさんいましたね。元気いっぱいです。 花背山の家 「入所式」  まずは入所式です。京都市立待賢幼稚園のお友達も一緒です。 みんなの気持ちを込めて一生懸命つくった旗も揚げました。 幼稚園の歌も元気いっぱい歌いました。 花背の先生に「元気いっぱい楽しく,でもけがをしないようにね」とお約束事も聞きましたね。 | 
 | |||||||