![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:31 総数:640002 |
総合「室町はかせになろう」3![]() ![]() ![]() 先生から『ミサンガ』と言う単語が出たとき,教室は大きな歓声に包まれました。 みんな,「ストラップにしたい,足に付けたい」と,必死で取り組みます。 でも,三つ編みや縄編みといった編み方は初めての子が多く,「わからへん〜」と頭を抱える子もチラホラ・・・ でも,そんな時は編める子が悩んでいる子を助けます! 「こうやってな〜,こうやって〜」 教室はたちまち小さな先生であふれかえりました。 糸から作った自分だけのミサンガを手に,みんなの笑顔がはじけました! みんな,室町はかせになれたかな?? マーブリングのでき方2![]() ![]() そして,持ち上げると・・・ ウワー,不思議な模様が出来上がりました。 みんな,みんな,可愛い芸術家さんでした。 マーブリングのでき方1![]() ![]() そして,竹ぐしのようなもので軽く混ぜると,流した模様がつきます。 土曜学習〜マーブリングで表現しよう〜![]() ![]() 世界トライボロジー会議2![]() ![]() ![]() 燃料電池の水素と酸素を結合したら電気ができるってすごい! 二酸化炭素を出さないエコなガソリンを増やしていったらいいと思う。 ロボットがラッパを吹いているのがすごいと思った。 などなど・・ 子どもたちは,科学の進歩を目の当たりにして,多くの感想を話していました。 世界トライボロジー会議1![]() ![]() ![]() トライボロジーというのは,摩擦を研究する学問のことです。最先端の科学技術に触れることで,省エネや地球環境について考える機会になりました。 トイレ掃除![]() ![]() 敬老訪問〜米寿のお祝い〜![]() ![]() ![]() 運動会全校練習![]() ![]() ![]() 開会式の隊形,校歌の練習,全校ダンス,全校種目,応援合戦の練習などです。 今まで練習してきた応援団も,全学年の前で,声の出し方や「オー」と言うタイミングなどを説明して盛り上げていました。 全校練習は,来週にもう一度行います。 本番に向けて,まだまだ頑張っていきます!! 応援練習頑張っています!![]() ![]() 今日は,エール交換の練習です。担当の大橋教諭,梅村教諭,岡山教諭の指導で,応援団長を中心にだんだん声が出せるようになってきました。 腕の振りも,みんなが合わせられるようになってきました。 明日は,第1回目の全校練習です。全校のみんなをまとめる,大きな力を見せてくれることでしょう。 |
|