![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:358938 |
4年 算数
4年生の算数では,『直線の交わり方を調べよう』を学習しています。
今日は一組の三角定規を使って「垂直」と「平行」な 直線を書く練習をしました。 頭ではわかっていても,なかなかうまく作図ができず。。。。。 明日は,その作図方法を使って,長方形をかいてみたいと思います。 どんな方法でかくのか楽しみです。 ![]() ![]() 組体操!!
真剣な表情と動きで6年生とともに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究作品
夏休みにがんばって取り組んだみんなの自由研究作品です。来週には自由研究発表会を行う予定です。
![]() ![]() ![]() 手のひらを太陽に
本校では,毎日の朝の会で「今月の歌」を歌っています。9月の歌が「手のひらを太陽に」です。4月「世界が一つになるまで」 5月「野に咲く花のように」 6月「さんぽ」 7月「勇気100%」 10月「世界のまんなかで」 11月「もみじ」 12月「この星に生まれて」 1月「すてきな友達」 2月「スキップ」 3月「Belleve(ビリーブ)」です。月に1度の「全校集会」で全校合唱しています。
![]() 詩を楽しもう
3年生はキリンの歩く姿を想像しながら,キリンを読んでいます。
![]() ![]() 長い長さをしらべよう
3年生の算数科では「まきじゃく」を使って,長いものの長さをはかっています。
![]() ![]() あいさつ運動2日目
あいさつ運動2日目,2年生が当番です。かわいらしい声で気持ちよく声かけをしていました。
![]() ![]() ありがとうございました![]() ![]() 子どもたちの力作が、教しつのうしろにならんでいます。 その中には、おうちの人の大きなささえがたくさんつまっています。 おうちの方といっしょに取り組んだ自ゆうけんきゅうを 子どもたちはうれしそうに、友だちにじまんしていますよ。 ステキな作品のお手つだいをありがとうございました。 とびこすぞ!
体育で「とびばこあそび」の学しゅうをしました。
1年生のときにできるようになったことを思い出しながら、 さまざまなとびこし方にチャレンジしました。 「上手な人のまねをしたらできたよ。」 と、友だちのいいところをよく見て自分の活動にいかすことができた子もいました。 かっこいいとびこし方ができるようになりたいね。 ![]() ![]() 車のつくりを探ろう!!![]() ![]() ![]() 車をすみずみまで見てつくりについて疑問を持ちました。 ここからいろいろな課題をみつけていこうね。 |
|