![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
英語活動〜Do you like・・・?
「コミュニケーションの素地を養う」ということをねらいとして,英語活動を行っています。
子ども達は自分の好きなものを3つ考え,英語ノートに絵を描き込みました。次に友達にそれが好きかどうかインタビューし合いました。 eyecontactなどで,表情も自然に豊かになり,意欲的にコミュニケーションをとろうとしていました。 ![]() ![]() ![]() 力を合わせて![]() ![]() チャレンジ走では「袋」のところで上手に進めるかどうかがカギになりそうです。 全校ダンスの練習を集中して![]() 初めての踊りでしたが,繰り返しの多い部分の踊りは,リズムに乗って1回で覚えたようでした。 全校ダンスの練習![]() ![]() 5・6年の係の子どもたちが,各教室へ教えに来てくれています。 嵐の「Believe(ビリーブ)」の曲です。 うまく踊れるように,本番まで練習をがんばっていきます。 運動会の練習(玉入れ)![]() ![]() うまくねらって,かごに玉を入れるのは,なかなか難しかったです。 本番では,たくさん入るようにがんばりましょう。 あったらいいな,こんなもの
国語の時間に,自分が考えたものを,友だちに伝える学習をしています。
「こんなものがあったら,楽しいなあ,便利だなあ。」と思うものを考えて,相手に分かりやすく話す学習です。 聞く人も,分からないことを尋ねたり,思ったことを伝えたりして,相手を意識して聞く姿勢を身につけていきます。 今週の木曜に1・2組合同で発表会をします。自分の考えたことを分かりやすく話し,友だちの発表を聞いて質問や感想がたくさん言えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 全校ダンスをおぼえています・・・
運動会の全校ダンスをおぼえています。毎朝5.6年生の全校ダンス係りの児童が1年生の教室に教えにきてくれています。1年生にとって運動会はどれもこれも初めてのことばかりですが,何事にも意欲的に一生懸命取り組めています。何より,笑顔いっぱいで取り組む姿がいつもいいなと思っています。
![]() 花が咲いた後に・・・
春から育てているあさがおですが,夏の間たくさんの美しい花を咲かせて私たちの目を楽しませてくれました。まだまだ咲き続けていますが,今日は生活の時間に種取りをしました。花が咲いた後に実ができ,最初は黄緑色だったのが茶色になると種のとりごろだということになり早速観察しました。「みっつのおへやにわかれている」「おへやにたねが2つぶづつはいっていた」ということを発見していました。
![]() ![]() ![]() 5,6年生合同の組体操の練習![]() ![]() 今年も音楽に合わせて技を組み替えていきます。しっかりと音楽を聞きとっててきぱきと動き,みんなで協力して「高学年の組体操」を完成させたいと思っています。 鳴子を持って踊ったよ。![]() ![]() 今日はもう大体の動きはできるようになったので,細かい振りを確認しました。 |
|